余白
余白
小学校受験 イグザム幼児教室の のロゴ
ロゴ下模様 余白
余白
ホーム
余白
余白
イグザム幼児教室の全体像をご覧になることが出来ます。
GO
余白
小学校受験 イグザム幼児教室の教室の概要
 教室概要
余白
余白
イグザム幼児教室についての詳細をご覧になることが出来ます。
GO
余白
小学校受験 イグザム幼児教室の教室の概要

教室日程
余白
余白
年間スケジュールについてご紹介します。
GO
余白
小学校受験 イグザム幼児教室の年間スケジュール
入塾案内
余白
余白
イグザム幼児教室への入塾方法についてのご案内です。
GO
余白
小学校受験 イグザム幼児教室の入塾案内
合格実績
余白
余白
イグザム 幼児教室の 合格実績の ページです。
GO
余白
余白

各種講習
余白
余白
イグザム幼児教室の各種講習のご案内。
GO
余白
余白

同志社小
余白
余白
同志社小学校の受験情報のページです。
GO
余白
小学校受験 イグザム幼児教室の関関同立特集ページボタン

関大初等
余白
余白
関大初等部の特集ページです。
GO
余白
余白

立命館小
余白
余白
立命館小学校の特集ページです。
GO
余白
余白

関学初等
余白
余白
関西学院初等部の特集ページです。
GO
余白
小学校受験 イグザム幼児教室の関関同立特集ページボタン

 洛南小
余白
余白
洛南高等学校附属小学校の特集ページです。
GO
余白
余白

 小学トピ
余白
余白
北摂地区から通学圏内の小学校の案内ページです。
GO
余白
余白

アクセス
余白
余白
イグザム幼児教室のご案内地図です。
GO
余白
余白

リンク
余白
余白
小学校受験に役立つリンクページです。
GO
余白
余白






年少のお子さん向け
無料問題集
ダウンロードサイト
無料の幼児教育サポートサイト「おべんきょうしましょっ。」のロゴ





小学校受験問題集の
ダウンロード販売サイト
小学校受験 幼児教育問題集のイグザムのロゴ

余白

ポイントマーク余白同志社小学校 過去掲載ページ


小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白同志社小学校を 選択する と いうこと


余白同志社大学クラーク記念館
余白クラーク記念館(重要文化財)

同志社小学校を 選択する 基準

 授業見学で 同志社小学校の 授業を 見ていると、大きな 特徴を 感じることは あまり ない と 思います。
 一見すると のびのびと ごく 普通の 小学校生活を 送っているように 見えます。でも、それこそが、同志社が 考える「 小学校らしい 小学校」 だと 言えるのでは ないでしょうか。
なぜなら、そこには「大学は、 国立も 視野に入れて」と いう 前提が ないからです。
小学校としての学習を当 たり前に丁寧にして、同志社人」 と して 育てる と いう 本当の 意味での 一貫教育が ここに あります。

そして、立地する 京都 の 街並み と ともに ありたい と 願うことを 動機 と しても 構わない と 思います。

◎ 詰め込み 教育で 子供に 負担をかけたくない
◎ 自分で 考え 行動できるように なって もらいたい
◎ 私学らしい私学で 自由に のびのびと 学ばせたい
◎ 自由で ありながらも 確固たる「良心」を 持った人間に 育ってもらいたい
◎ 誰からも 信頼される「人物」に 育って もらいたい
◎ ともに 学び 将来に 渡る 仲間を つくって もらいたい
◎ キリスト教に基づく、グローバルな価値観・思想を吸収させておきたい
京都 と いう 世界に 誇る町で 学生時代を 歩ませたい
◎ 将来、同 志社大学の キャンパスライフを 送らせたい。
◎ 新島襄の生き方にあこがれた



そう 願う 保護者の 方に とっては 最適の 小学校で ある と 言えるでしょう。

余白同志社小学校の 公式ホームページ

余白同志社小学校の 特集ページ(現在)


小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白9月13日(水)


余白同志社小学校 合格発表

9月12日(月)、同志社小学校
に 於いて、合格通知が 発送 されました。
合格を 頂きました。
合格率100%。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白9月9日(土)


余白同志社小学校 入学試験

9月9日(土)、名門 同志社小学校
に於いて、入学試験が 実施されました。
当教室からも 1名が 受験されました。
ガンバレ!


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白5月16日(火)


余白同志社小学校 新パンフレット・チラシ

5月16日(火)同志社小学校より 2018年度の入学案内 パンフレットと チラシが 送られて きましたので ここに 掲載させて 頂きたいと 思います。

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

同志社小学校 本年度 入試日が 発表されました。
9月9日(土)に 決まりました。

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

全般的に 見て、年々 入試日が 早まってきている 傾向に ありますが、京都の 学校が 全体的に 前倒し することに より、今年も、その勢いは 留まることなく、もっと 早まりそうです。

 小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白2017年 2月1日(水)


余白同志社小学校 合格発表

同志社小学校
に於いて、追加合格通知が 発送されました。
合格を 頂きました。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白10月3日(月)


余白同志社小学校 合格発表

10月1日(土)、同志社小学校
に於いて、合格通知が発送されました。
残念ながら 後一歩のところで、合格を頂くことができませんでした。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白9月27日(火)


余白同志社小学校 入学試験

9月27日(火)、同志社小学校
に於いて、入学試験が 実施されました。
当教室からも 1名が 受験されました。
ガンバレ!


小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白6月8日(水)

余白同志社小学校2017年度入試パンフレット


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

6月8日(水)同志社小学校より 2017年度の入学案内パンフレットとポスターが送られてきましたのでここに掲載させて頂きたいと思います。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白2015年 9月29日(金) 
余白同志社小学校で 合格発表が ありました


2015年月29日(金)同志社小学校 に於いて、2017年度の 入試結果が 発表されました。
イグザム幼児教室からは1名が受験し、 合格を いただきました。
合格率100%。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白2月9日(月) 
余白イグザム幼児教室 新春受験セミナー同志社小学校
余白「同志社小学校の 教育とは」



余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真


2月9日(月)10:00から、同志社小学校より、奥野博行校長先生石川博三副校長先生を お迎えして、受験セミナー同志社小学校の 教育とは」を 開催しました。

開校8年目の同志社小学校は、これまで幼児教室での説明会を開催したことのない、いわば、門外不出を原則にしてきた小学校です。
その同志社小学校が、今年は 北摂エリアで 初めて、イグザム幼児教室に お越しくださいました。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白10月10日(金)
余白同志社小学校 合格発表


10月10日(金)、同志社小学校の 2015年度入試の合格発表がありました。
今年の同志社小学校は 受験生が倍増したこともあって、昨年に比べても難易度が高まりました。

イグザム幼児用室からは 5名が 受験され、2名が 合格を いただきました
(合格率40%)。


小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白10月8日(水)
余白同志社小学校 2015年度入学試験


涼しく 爽やかな 風を 感じる 秋晴れに 恵まれた 10月8日(水)同志社小学校の 2015年度入試が 実施されました。
 
余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

イグザム生たちも 元気良く 会場に 入っていきました。
ご健闘を お祈りします。
合格発表は 9日(木)に発送されます。


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

地下鉄国際会議場駅から 小学校までの通学路は、同志社中・高のキャンパス内を 縦断する通学路を歩くことになります。
安全性に ついては 心配無用です。

通路に 沿って立ち並ぶ 赤レンガの 校舎や 緑の美しいキャンパスは、やはり”同志社”です。

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

同じ道を通学する 同志社中高生の姿や、人工芝の緑が まばゆいグラウンドで ラグビーや ラクロスをする先輩たちの 姿が 見られ、自分たちの 将来の姿を 自然と 想像することが できるでしょう。



小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白8月2日(土)

余白
同志社小学校 学校説明会 (入試概要説明)

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

8月2日(土)同志社小学校学校説明会が開催されました。

アリーナに入ると学校紹介のビデオが流れていました。
チャレンジウィークで5年生の 学校全体を使った"ドミノ倒し"の場面になると、それを見た子どもたちの「すごい!」「すごい!」の声。


時間になると今日の体験授業に参加する子どもたちが赤青黄の3つのグループに分かれて出発しました。「英語」「サイエンス」「宗教(図書の読み聞かせ)」の授業をそれぞれ20分体験するそうです。


奥野 博行 校長先生  同志社小学校の理念について


様々な説明会で「同志社小学校と言うのは、同志社の校祖 新島 襄の教育に対する志を しっかりと受け継いで 実践していく学校でありたい。」ということを お話してまいりました。

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真
余白同志社小学校 奥野博行 校長先生

校祖 新島襄の精神
新島襄が「学びの場としての学校」そして「心を育む場としての学校」で 良心をもった子どもを育てていきたいと考えていたわけですが、同志社小学校もこの理念をしっかりと受け継いで、社会の幸せのために、あるいは豊かな社会の実現のために 寄与できる人物の育成に携わっていきたい、その同志社のスタートの学校としてバランスのとれた、いろいろなことをしっかりと考える子どもたちを育てたいと思っております。

道草教育
どうすれば社会に貢献し、平和を実現するような子どもたちが育つのでしょうか。
さまざまな角度から子どもたちを育てていくわけですが、少なくとも1つだけ言える事があります。
受身の学習をする、"与えられたことをただ単純にこなしていくような そんな生活からは未来を切り開いていくような力は生まれない"、これだけは確かなことだと私たちは思っています。

同志社小学校では「道草教育」を理念として掲げています。
よく「人間力」と言いますが、一人ひとりがさまざまな学び、体験、経験の中で知識、技能、社会的道徳性、社会規範、思想、そういった価値観を自分の中に一旦取り込んで、まとめて統合してひとつの力として外に出していく、活用していく、その力が「人間力」と言われるものだと思います。
学んだことだけでなくそれを自分の中で一度濾しとって統合し、活用していくから新しいものが生まれていく。これからの社会では自分の中で物事を探求していく力が必要です。

本校の道草教育では、子どもたちが物事に主体的に関わる、課題を追求していく、学習の過程の中で物事を見つめなおし その道のりの中で学習に関わっていく、そういうことを狙っているわけです。
そしてその言葉ををさらにはっきりさせるために今年度から「同志社型アクティブ・ラーニング」という言葉にいたしました。

主体的に積極的に学んでいく」それが同志社型アクティブラーニングの真髄です。
そのような教育の中で どのような子どもたちが育ちつつあるのかは、わたしが説明をするよりも このあと3人の子どもたちが説明してくれます。
そして子どもたちの話の中からさまざまに感じ取っていただけると思います。

おそらく今日が同志社小学校を選択されるかどうかの最終段階だと思います。
お子様の体験学習、今日の説明を総合的に判断をしていただいて、この同志社の理念の中で 環境の中で、あるいは同志社の人の中で、ネットワークの中で、子どもたちを育てていきたいとご選択をいただければ幸いです。



児童による同志社小学校の紹介
3人の6年生の児童によって「修学旅行」「委員会活動とワイルドローバー活動」「道草研究・理科自由研究」についての発表がありました。

修学旅行
最初に 素晴らしい発音の英語のスピーチからはじまって、会場の注目を一瞬にして集めたように感じました。
修学旅行の写真をもとに しばらく英語の説明のあと、日本語で「私は この修学旅行で1年生から学んでいる英語に 自信をつけることができました」の発言には とても説得力がありました。

委員会活動
放送委員会の活動として テレビ番組制作の説明がありました。修学旅行のときの 今 流行の「食レポ」やインタビュー、最新鋭の機器の使用など 本物のテレビ局さながらの活動は とても興味深いものでした。

また「ワイルドローバー活動」という学年を超えた縦割りの活動の説明の最後の「上級生が下級生を しっかりとサポートしますので 安心して同志社小学校に来てください」という力強い言葉は 頼もしく 思わず感動しました。

道草研究
ひまわりの観察という小学生らしい発表かと思いきや、その種の並び方から 「21,34,55,89」という数字を見つけ出し それは自然界の様々な物がこの数字に関連しているといわれている「フェボナッチ数列」であるというところにまで辿り着くあたり ただただ感心して「道草研究」の奥の深さを感じました。


振本 ありさ先生(英語科)  同志社小学校の国際主義教育    

国際主義
① 校祖 新島襄の想いから国際主義を考えることを、最も大切にして 大きな柱と している。
② 世界の人々の多様な文化に ふれあうことで 幅広い視野を養う。
③ 人ひとりの大切さを 基盤として 自分とは異なる 少数の意見にも 耳を傾け、互いに違うところを認め合う 国際人の育成を めざす。

国際主義を 小学校の教育の中で つくるために、3つのことを 念頭においている
① 子どもが主体に学ぶこと。 
② 体験・交流。 
③ 育み続ける。

実際の授業
1年生~6年生
会話表現(週2回)15名2クラスのハーフクラス。
文化・国際理解(週1回)30名の学級での学習。
さまざまなバックグランドを持つ世界5カ国出身の教員による授業

会話表現
子どもが主体の授業
伝え合う喜び。高まる学習意欲。
母国語で学習したあと英語で学習。
テストはない。・・・・インタビュー形式で習熟度を確認。

文化・国際理解
学んだことをすぐに活かせる場
ありのままの自分を伝える力
培ったスキルを実践する旅

小学校独自のつながりでは アメリカ、オーストラリアなどの英語圏だけでなく タイ、フィリピン、モンゴル、台湾などと交流したり、留学生が自然な形で小学校を訪問してくれることがある。


石川博三 副校長先生 小学校の生活 と 入試考査について     

小学校生活
(学習について
公立小学校に比べて1年生で136時間、6年生になると210時間も多くの時間を取っている。
教員の配置については、担任3名に学年担当教員1名を合わせた 1学年4名の教員。体育・家庭科・理科・図工に関しては1クラス2名、英語は子ども15人に1名 30人に2名の教員を配置。
力をつける朝学習
5・6年生を対象に週2~3回、朝の20分間に実施。
一人の担当に 生徒は3人まで。
苦手な教科を中心に学習。
委員会・クラブ・課外活動
通常の活動に加え、期間限定の課外活動として「聖歌隊」「聖劇」「ミュージックショーケース」など、またOBや保護者が中心となって活動している「ジュニア ラグビーチーム」「ジュニア テニス」「ジュニア バレー」がある。
安全対策
宝ヶ池プリンスホテルにお願いしている給食の「食の安全」、登下校時に各所に配置した交通指導員による「登下校の安全」、もしもの備えとして全校児童2日分の食料と毛布 またその他の共有備品の「緊急災害時備畜」

入学考査(考査について)
体育(運動)」「国語・算数(ペーパー)」「図工(制作)」「学級(みんな一緒に)」の4つをグループごとに移動(担当2名)。
今日の体験授業のように実施。
昨年との変更点・・・お弁当はいりません。4時間の考査のあと下校していただきます。
(朝早くから長時間拘束する負担を軽減するため。遠方からの受験者(例・東京)が当日お弁当を用意するのは無理)

考査の観点
① 生活の中で身につく理解、認識、思考力(ペーパー)
② しなやかに身体を動かす力(体育)
③ 芸術的な力。想像し 創造する力(図工)
④ 集団の中で人間関係を結び合う力(学級、行動観察)

観点の4つに共通して、「指示を聞いて理解し、指示通り行動できる力」というのを培っておいていただきたい。
毎日の規律ある生活の中で、総合的なバランスのとれた力を見させていただきます。

その後、副校長先生が 説明会のために 作成された、ペーパーのいくつかの問題について 説明していただきました。

よくある質問
Q: 親子面接について
余白父親が単身赴任のため、母親だけだと不利になるでしょうか。
A: 不利になることはありません。ただ 日程が無理な場合は変更しますので
余白できる限りご両親とお話したいと思っています。

Q: 親子面接について
余白小さい子ども(弟、妹)がいますが、連れて行ってもいいでしょうか。
A: できるだけ避けていただきたいのですが、どうしても無理な場合は個別に
余白相談にのらせていただきますので連絡してください。 

Q: 月齢考慮について
余白
月齢考慮はありますか
A: 一部配慮します。(ペーパーの考慮はないが、グループは月例順)

Q: キリスト教信仰について
余白信仰の有無が合否に関係しますか。
A: しません。

Q: 入試における救済措置について
余白試験日 体調不良の場合救済措置はありますか
A: 面接はあります。考査はありません。

Q: 在校生の通学範囲について
余白在校生はどの地域から通っていますか。
A: 京都市内(76%)、京都府下(11%)、大阪(9%)、滋賀(3%)、その他(1%)。
余白兵庫、名古屋からも通学しています。

Q: 進路について
余白同志社小学校卒業後の進路についてお教えください。
A: 同志社中学校(82%)、系列中学校(10%)、転居・他中学(8%)です。



2015年度 入試概要

募集人数

男女合わせて 65名(他に同志社幼稚園から25名推薦)

出願
8月25日(月)~9月1日(月)

面接
9月12日(金)~10月2日(木)

考査
10月8日(水) 8:30~12:00頃の予定(軽い運動できる服装で)

発表
10月9日(木)書留で発送


その後 《「全同志社 合同説明会」8月3日(日)10:00~15:00》 の 案内がありました。


説明会終了後、体験授業から子どもたちが帰って来て、希望者は校舎見学と個別相談がありました。
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白道草教育の 真の価値
今年から 同志社小学校の 教育理念である「道草教育」に "アクティブ・ラーニング" という副題がつきましたが、実は、もっともっと 世間に 高く評価されて然るべき だと考えます。

堀川の奇跡”をお手本にし、「主体的に積極的に学んでいく」生徒を生み出すということに関して、日本で最も成功させつつある小学校だと思います。

今回の説明会に参加された保護者の方は、3人の6年生の発表を目にして、同志社小学校道草教育がどういうものであるかを実感されたことでしょう。
明るく、伸びやかであり、そして賢い子供たちの自由な発想力が垣間見られました。

同志社小学校を ひとことで 表すならなら、とても "おおらかな学校" だと思います。
それは、先生方もそうですし、通っているお子さんもそうです。

そして、このおおらかな学校だからこそ、「 "大いなる志" を開花させることができる」のだというふうに感じます。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白6月28日(土)

余白
同志社小学校 学校説明会

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

6月28日(土)同志社小学校学校説明会が開催されました。

昨年度は同志社東通りから「正門」に入ったのですが、今年は 地下鉄国際会館駅を出ると公道を通ることなく すぐに「南門」から入ることができました。
高等学校、中学校を通り抜けて小学校に向かう、緑いっぱいの、そして煉瓦の校舎が並んだ子どもたちの通学路は、駅を出てすぐに同志社の敷地内に入れる安心感と、同志社の一員としての誇りを実感するのではないでしょうか。

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

5月から地域説明会は行われていましたが、今年度 同志社小学校で行われる初めての説明会とあって 9時を過ぎると受付のエントランスは授業公開を待つ人でいっぱいになりました。

授業公開


礼拝
授業公開はまず礼拝から始まりました。
チャペルと 各教室で全校生徒が礼拝を行いました。

1年生の教室を見ていたのですが、友だちとはしゃいだり、オープンスペースの見学者の方に釘付けになっていた子どもたちが、礼拝が始まると自然にすっと背筋がのびて静かになったのが印象的でした。
入学から3ヶ月、「礼拝」の大切さが、1年生にも しっかり理解できているのだと感じました。

へいわってすてきだね」という絵本についての説明があり、そのあとその絵本の朗読をされました。
与那国町に住んでいる小学校1年生の安里有生(あさとゆうき)くんが 沖縄慰霊の日 戦没者追悼式で朗読した詩に 心を動かされた大人たちが、絵本作家の 長谷川義史さんに絵を依頼してできあがった絵本だそうです。

みんなのこころから へいわがうまれる」という一文が心に残りました。

昨年の「へいわってどんなこと」という絵本もそうだったのですが、1年生にもわかる言葉で、そして高学年には深く感じる内容で、とても身近な「平和」が描かれていました。


パワフルな音楽の授業
2年生が受けている音楽室に行くと小さな歌声が聞えてきました。入っていくと小さな、でもしっかりした声で「ほたる」の輪唱をしているところでした。
終わりに近づくと徐々に声が消えてゆき、最後の声が消えると蛍の光がすーっと消えたような静寂。
たぶん元気に歌うことが得意な時期だろう2年生が、こんなにも情感をこめて歌えるのかと驚きました。
そしてその後は一転して元気な「ドレミの歌」。
英語で歌うドレミの歌と鍵盤ハーモニカの演奏を、練習しながら盛り上げながら、最後のミニ発表会までノンストップで子どもたちをもっていく先生のパワーは素晴らしいと思いました。
見学の父兄や子どもたちも 一緒に手拍子をして楽しそうでした。

特徴的な体育の授業
アリーナで体育をしていたのは1年生です。ハンドボールよりまだ小さいボールを使っていたかと思うと、次に出てきたのがフットボールの楕円形のボールです。
ボールを真ん中に置いてふたりずつのペアが対峙している状態で、先生の「頭・肩・ひざ」とその時々の号令に合わせて自分のからだをタッチしていく、
そしていつ言われるかわからない最後の「ボール」という声が聞えたら素早く反応した方がボールを持って走る、
取られた方はボールを取った相手を追いかけ 相手の腰につけたタグをとってストップさせる、
ラグビーやアメリカンフットボールを安全に置き換えた「タッチフット」を1年生が体育の授業でやっているのは同志社以外では見たことがありません。

そして授業の説明に書かれた「パルシューレ」と言う言葉を帰って調べてみたら、ドイツのスポーツ科学研究所で開発された運動プログラムで、バレーボール、サッカー、テニスといった個別の種目の学習に入る前に 全てのゲームに共通する 最大公約数的な基本要素をプレイしながら身に付けることができるように工夫されているそうです。
技能だけを身につけるのではなく、「敵の穴を見つけよう」「飛んでくるボールのところに走りこもう」といった判断力、空間把握能力を養うプログラムだそうで、とても興味深いものでした。



次に グレイスチャペルに場所を移動して 学校説明会が 行われました。
小学校の校舎から 続々と移動してくる人たちで チャペルの1階は一杯になり、2階の席まで 多くの人が 上がっていくという様子でした。



同志社小学校が大切にしていること   奥野 博行 校長先生

1875年同志社英学校の開校以来、139年にわたり同志社では「良心をもった志のある人物を養成していく」ということを一貫してやってまいりました。
開校9年目になる同志社小学校ですが この志をしっかりと受け継いで「将来の世の中の役に立つ人物」を養成したいと考えております。



余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真
余白同志社小学校 奥野博行 校長先生

続けて
同志社小学校が 開校以来 教育理念として掲げてきた「道草教育」について、
道の途中、学びの途中に 子どもたちが自ら課題を見つけ、学びの楽しさを知っていく、感じる心を広げていくというもの。

初等の段階では失敗を恐れず試行錯誤しながら、学びを編集するような基礎の力を身に付けさせたい。

アクティブラーニングがなぜ必要か
また今年度から「道草教育」に副題をつけて「同志社型アクティブラーニング」という言い方で内外にアナウンスしているが、大きく変りつつある世界の中で、現代そして未来を生きるための力が必要である、など同志社小学校の教育理念「道草教育」~同志社型 Active Learningのめざすところ、込められた思いについてのお話でした。


同志社小学校の授業について   
余白研究推進委員長 5年生担任 田中 雅裕先生


同志社型アクティブラーニング」を実践的に説明し、何を大切にして授業を計画しているのか、どんな子どもを育てようとしているのかについての話がありました。


「学び合い」の授業
1.「解き明かしたい!」5年生国語
説明文では文章の構成に着目し、「はじめ」「」「おわり」に分けると、12通りの分け方があった。それを黒板に書いて自分の考える所にネームプレートを貼る。
同じ考えの人でグループを作り、分け方やその理由について話し合う。
中にはグループが一人でも流されることなく意見をまとめていた。
最後にはストップウォッチを借りに来るグループがあり、それぞれが発表のリハーサルをしている。
自分の根拠をもとにしっかり説明することが出来ていた。
友だちと交流することで学習を深めていく。
 
2.「伝えたい!」1年生国語/道草
自分が見つけた「」を紹介するというもので、石に名前をつけ、その名前をつけた理由を発表。
道草研究
のスタートとして2学期は「」3学期は「動物」、また他にはお気に入りの本の紹介など。

3.「自分たちで授業を創りたい!」6年生社会
歴史学習について予習して発表。授業の後半はポイントとなる「なぜそうなったのか」「なぜ人々はそのように行動したのか」「人々の願いは何だったのか」の大きなテーマについて考える。

学びを支える豊かな学習環境
最近全国の大学で広がる「ラーニングコモンズ」という言葉。
直訳すると「学びのための共有部分」つまり、一方通行の講義ではなく、小グループで 主体的に考え 表現すること。

同志社小学校も まさにラーニングコモンズである。
オープンスペース・図書室・周辺の豊かな自然環境(洛北、岩倉、宝ヶ池)・京の伝統文化(京野菜、能楽師、京釜師の授業)など。

「学びあい」の土台となる力の育成
学びあいのある授業を実現するためには、その土台となる知識や理解、子どもたちの基礎的な力が欠かせない。
全ての学年に音読、朗読、漢字、作文、計算の力を確実につける。

学びの集大成となる、6年生には2000字の意見文を書くことなど、独自の取り組みも、有意義なものに感じます。

ノート指導の取り組みも力を入れていらっしゃいます。

同志社型アクティブラーニング
個の学び」と「集団の学び」を、場によって効果的に組み合わせる。
道草研究」は、「自由研究」のように夏休みなどに行う一過性のものではなく、年間を通じて行うものである。

最後に、代表ポスターセッション「文章を書くということ」という発表の映像を見せて頂きました。


同志社小学校の教育~映像を交えて  石川 博三 副校長先生


同志社小学校教育の柱である「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」の3つを、学校生活や行事の映像を交えながら説明していただきました。

キリスト教主義
朝の礼拝の様子、クリスマスアドベント(点灯式、聖書の "アルタバン物語"の劇、ページェント)。

自由主義
チャレンジウィークでは、5年生の「アドバンスイッチ」をはじめ 各学年がミュージカル、英語劇、ダブルダッチなどいろんなことにチャレンジしていました。
また、スポーツフェスティバルの映像は 組体操の練習風景から本番までの過程が 映っていました。
昨年の NHK大河ドラマ「八重の桜」のテーマが流れ、カラフルな番傘が パッと開くシーンは ドラマのタイトルバックと重なって 感動しました。

国際主義
修学旅行の様子や、迎えてくれた現地の新聞・ビデオを紹介されました。

その他、「基礎学力の充実のためにしっかりと丁寧な学習」ということで、豊富な授業時間、教員の配置、力をつける朝学習の話がありました。
最後に卒業後の進路として、系列中学校の説明と進学状況(同志社中学校82%・系列中学校10%・転居を含む他中学8%)についての説明がありました。

保護者から見た同志社小学校
次の「保護者から見た同志社小学校について」では 明心会(保護者会)前会長の方の「同志社小学校を 例えると、1台の機関車が 貨車を引っ張っているSLを 一般の小学校とするなら、全てが 動力車である「新幹線」だと思う」という言葉が印象的でした。


今後の入試日程の案内    城 恵市教頭先生

学校・入試説明会、体験授業(年長児対象)
8月2日(土)9:30~受付
余白10:00~11:20 学校・入試説明会(保護者)
余白10:00~11:20 体験授業(年長児)

出願 8月25日(月)~9月1日(月)

考査  親子面接 9月12日(金)~10月2日(木)実施予定
    適性検査 10月8日(水)男女一斉実施

考査結果発表  10月9日(木)発送予定


説明会終了後、個別相談会がありました。

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白同志社小学校は、大学受験をターゲットにした学校ではなく、小学校から大学に渡って、良心を持った"同志社人"を育てる学校です。
従って、その勉強は 年次に沿った オーソドックスなカリキュラムで、先取り学習をする学校と 比較すると、その特徴が 見えにくいかもしれません。

しかし、授業を拝見すれば、音楽では声を出す練習で「"d#の音"ちょうだい」と子供たちに投げかけ、続いて 情感あふれる歌を聞かせていただき、そこからノンストップで見せてくれたパワー全開の授業、体育では「パルシューレ」で、考えながら 球技の学習させるなど、先生方の教え方も 独特で 且つ それぞれが "学ぶ楽しさ" を 実感できるよう 研究され、磨き上げられた授業であることが わかります。

私立小学校への進学を希望されている方も、その考え方は 千差万別です。

大学受験を見据えた上で 選択される場合もあれば、まっすぐ大学に進む道を 確保した上で、 しっかりとした学力を つけ、スポーツにも 取り組んでほしい と希望されている方も 多いはずです。

同志社小学校は、受験を意識することなく、落ち着いた環境の中で、勉学に、スポーツに打ち込むことができます。

そして最終進学先は関西私学の雄、同志社大学です。

これこそが求めている道だと 同志社小学校の考え方に 共感される保護者の方には 最適の 素晴らしい学校であると言えるでしょう。


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白4月17日(木)

余白
同志社小学校 学校説明会 IN 今出川キャンパス

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

夏を思わせる暑さの中、5月14日(水)、同志社小学校学校説明会同志社大学今出川キャンパス礼拝堂で開催されました。

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

国の重要文化財に 指定された 礼拝堂での開催は今年で二度目となりますが、やはり歴史を感じさせる礼拝堂に入ると、それだけで 気持ちが落ち着きます。

最初に村田晃嗣 同志社大学学長の講演がありました。


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真


同志社のめざすもの  
余白村田晃嗣 同志社大学学長


同志社小学校同志社の中でも中学・高校とは違って、大学の附属小学校という位置づけです。
この小学校の自由な活動を同志社大学が全面的に責任を負って支援していくということです。
よって、大学と同じく、学是として キリスト教主義国際主義、そして自由主義を学是としています。

今日はこれとは別に、同志社大学3つの特徴についてお話させていただきます。

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

Ⅰ.京都にある ということ

同志社は 「京都 にある」ことに こだわり続けています。
京都 にあることの意味を考えてみましょう。
日本の大学の4割は首都圏に集中しています。
ますます多様化する社会、そしてグローバル化する社会を考えるならば、生れてから大学を卒業するまで ずっと東京で、そのまま東京の企業に就職して、三十数歳でようやく転勤でシンガポールに赴任したとして、本当に社会の多様性がわかるのかな、日本社会の多様性について経験したことのない人が、社会の多様性を理解できるのかなという思いがあります。
首都圏への一極集中が続けば、若者は 首都圏の視点からしか 物事を考えられなくなる 恐れがあります。
京都市は 145万人に対して 37の大学があり、人口の1割が 大学生です。
政令指定都市の中では 一番大学が多いのです。
若者たちが自由に生活できる基盤があります。

京都 は学生の街です。
自然と伝統文化に、一方で、オムロンや任天堂、そして、様々なベンチャー企業など、革新的な企業が育つ街でもあります。

アルファベットで"KYOTO"と綴れば、世界中の多くの人が知っていて、しかもポジティブな印象を持ってくれています。


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

Ⅱ.私学である ということ

新島襄の理念が息づく

創立者の教育理念が開校して百数十年を経た今でも変わることなく受け継がれている大学は、日本では福沢諭吉の慶応大学、大隈重信の早稲田大学、そして、新島襄同志社大学くらいでしょう。
新島襄は幕末に国禁を犯してアメリカに渡り、アメリカのアーモスト大学で学び、卒業しました。

日本人で最初に正規に大学を卒業したのが新島襄です。

新島襄アーモスト大学を卒業した時点では、そもそも、東京大学も京都大学も存在していません。
福沢諭吉も大隈重信も、短期留学の経験はあっても、アメリカの大学を卒業したわけではありません。

新島襄が大学を設立するにあたっては、当時の明治政府は急速な西洋化を進めていましたが、「西洋の技術や法律や制度を 模倣するだけでは 本当の意味での近代化は 成しえない。 西洋の近代化を支えているものは 活き活きとした市民社会である。 そういう自立した市民を育てることは 私立学校の責任である。」と 訴えました。

新島襄は ”日本のアーモスト” を創ろうと考え、「真の自立した市民の育成」を大切な教育理念としました。
以来139年、これを掲げ続けて来たのが同志社であり、創立者の明確な教育理念が、この学園には生きているということです。


「偉い人になるよりも 良い人間になりたいな」

同志社小学校の校歌の中に「偉い人になるよりも良い人間になりたいな。」という一節があります。
これは詩人の谷川俊太郎先生の手による詩ですが、これは小学校に限らず、同志社全体の教育理念をうまく表した言葉だと考えています。

なぜならば、偉い人になるよりも、良い人になることの方が 難しいことだからです。

どちらも 難しいことではあるのですが、偉い人と言うのは、例えば 社長を辞めれば 偉くなくなります。
偉い人は別の組織に移れば必ずしも偉い人ではありません。
ある国では偉い人が 他の国に行けばそうではないかもしれません。

ところが、良い人はどこにいても、どれだけ時間がたっても、良い人"Goodness"なのです。

"Goodness"は普遍的なものです。


Ⅲ.キリスト教の学校である ということ

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

同志社キリスト教を教学の理念に据えた学校であります。
同志社キリスト教の信仰を強いるものではありません。
しかし、幼いころから同志社で学ぶことで、聖書や聖歌に親しみ、自然とキリスト教との接触が高まります。
賛美歌が口をついて出たり、或いは聖書の一節が心に浮かんだりして、キリスト教に対する感受性が高まり、親しみが生まれたりします。

同時に養われる マイノリティと マジョリティの 視点

キリスト教は、日本では 新島襄の時代から現代に至るまで、信者数は常に 全人口の1%です。
つまり 日本では ごく少数のマイノリティの視点を大切にして、物事を考えることができ、そこから 社会を見る目を 養うことができます。
これは 大変重要な資質を養うことになります。

ところが 世界に目を転じれば、キリスト教は、22億人以上の信者を誇る世界最大の宗教であり、圧倒的な多数派になります。

真の グローバル思考は キリスト教を知らずしては 始まらな

世界では、この22億人の人間と価値観や視点を共有化することができます。
マイノリティの視点とマジョリティの視点の両方を同時に持つことができるのです。

しかもグローバル化が進む中、単に英語が話せるというだけでは、宗教と言うものの理解なくしては、本当の意味でグローバル社会で活躍することはできません。

また、同志社キリスト教への改宗を求めてはいません。
ただ、お家が 例えば 真言宗であれば、知らず知らず 仏教とキリスト教の 教義を比較して 考えざるを得なくなります。
子供たちは同志社で学びことで、自然と、大変貴重な 経験を積んでいくことになるのです。

同志社小学校の特徴は今述べてきたとおり、Ⅰ.京都にあること、Ⅱ.私学であること、Ⅲ.キリスト教の学校であること、この3つが大きな特徴であるということがお分かりいただけたと思います。


さて、同志社の現在についてお話をします。

交流について

早稲田小学校や慶応義塾幼稚舎など、他校との交流

大学の話ではありますが、同志社大学では早稲田大学と国内交換留学制度を持っています。
つまり東京の早稲田の学生が1年間京都の同志社で学び、反対に同志社の学生が高田馬場の早稲田で学ぶというものです。
というのも、同志社と早稲田は、同志社の方が先に設立され、早稲田創立時の教師は同志社の卒業生が多く務めたという歴史があります。
また、東京の慶応義塾とも校風が似ていることもあり、様々な交流があります。
小学校でも、同志社小学校 対 慶応義塾幼稚舎のラグビーの試合を行ったりもしました。
試合結果は惨敗だったようですが・・・。
早稲田や慶応義塾と、今後積極的に 小学校レベルでの交流を進めていきたい と考えています。
同志社小学校はまだ歴史の浅い小学校ではありますが、139年の歴史を持つ同志社


アーモスト大学との交流
同志社小学校では、6年生になるとアメリカ・ボストンに行き、同志社の原点ともいえる、新島襄が学んだアーモスト大学を訪問します。

修学旅行は皆さんのお金を積み立て、実施するものですから、旅行会社に任せてパック旅行を組んでもらっても構わないわけですが、私たちは、アーモスト大学への訪問にこだわってきました。

アーモスト大学は一般的にはあまり知られてはいませんが、1822年に創立された、4人のノーベル賞学者や、合衆国大統領を輩出している、アメリカの ※リベラル・アーツ・カレッジの断然トップの大学です。

将来的にはアーモスト大学の中に、同志社の学生が寄宿できるような施設を建設し、同志社で学んだ優秀な学生がアーモストで学べるようにしたいと考えています。

※リベラル・アーツ・カレッジ(Liberal arts college、LAC)は、アメリカ合衆国において人文科学・自然科学・社会科学及び学際分野に渡る学術の基礎的な教育研究を行う四年制大学(主に学士課程)。全寮制少人数教育を特徴とする。ほとんどの場合、大学院を持たず、教授は学部学生の教育に専念する。


2027

さて、ここにいらっしゃる皆さんのお子さんが、来年 2015年に 同志社小学校に入学したとして、大学に進学するのは2027年になります。

2027年はいったいどんな年になっているでしょうか。

間違いなく言えるのは、少子化が益々進み、大学への進学人口が減っているであろうということです。

大学受験を偏差値で計っているのは世界中で日本と韓国だけです。
ニューヨークや ロンドンでは、"代々木ゼミナールでの 偏差値" の 話など 通用しません。
2027年には、偏差値そのものが全く意味を成さないものになっているかもしれません。

同志社ネットワークへ

同志社139年の歴史の中で多くの卒業生を輩出してまいりました。
京都が日本に誇る企業、オムロンや京セラ、ワコール、村田製作所、そして旅館や老舗の多くの社長が同志社の卒業生です。
資生堂の新社長にも同志社の卒業生が就任しました。
一部上場の会社での在籍人数も京大、阪大は別として、私学の中では断トツです。

皆様のお子さんに、ぜひこの同志社のネットワークの中に入ってきていただきたいと願っています。



同志社小学校が大切にしていること  
余白奥野博行 校長先生
 

1875年 同志社英学校としてスタートした同志社は「良心を持った 志ある人間を育てる」ことを掲げ、以来139年目を迎えました。
開校9年目を迎える同志社小学校もその流れをしっかり受け継ぎ、未来に活躍する人材を育成していきたいと考えています。

そして 先ほどの村田学長の話にもありましたように、キリスト教主義に基づき、クリスチャンでなくても キリスト教を 生き方のバックボーンして、しっかりとした精神性、高い人格を育ててていきたい というのが私たちの教育理念です。


道草教育=同志社式アクティブ・ラーニング
同志社小学校ではこの理念のほかに、道草教育を特徴の一つとして位置付けてきました。
人生の道、学びの道に出合い、子供たちが自分からそれに働きかけていく、どう対処していくかを自分で考え解決することを願って、この名前に込めているのですが、どうやら道草という言葉から「大切なものをほったらかしにしてわき道にそれる」というイメージを持たれてしまうこともあるのではないかと危惧します。

校祖 新島襄の教育観、あるいは志、そういったものが 「同志社大学設立の旨意」の中で、「志を持って社会のために働き、貢献する人間、人から信頼される良心ある人間、バランスの取れた豊かな人間を育てて生きたい」と語られており、

本年度から同志社小学校では、道草教育に副題を設けました。
道草教育=同志社式アクティブ・ラーニングとして アナウンスしてまいります。
児童が課題を持って自分で考え、

アクティブ・ラーニングは なぜ必要か
知識を活用する、技能を活用する
知識・認知・教養に加え、倫理観、コミュニケーション能力、知的能力に加え、社会関係能力を育むことを目指しましたた。

一貫教育を支えるために
家庭教育の中で 養ってもらいたいもの

ドロシー・ロー・ノルトの詩や 子育て四訓を紹介しながら、愛情を持って、 自立・自律の視点から 育てる という意識を 持っていただきたい と結ばれました。

※ドロシー・ロー・ノルトの詩「子ども」

批判ばかりされた子どもは
非難することをおぼえる

殴られて大きくなった子どもは
力にたよることをおぼえる

笑いものにされた子どもは
ものを言わずにいることをおぼえる

皮肉にさらされた子どもは
鈍い良心のもちぬしとなる

しかし

激励をうけた子どもは
自信をおぼえる

寛容にであった子どもは  
忍耐をおぼえる

賞賛をうけた子どもは  
評価することをおぼえる

フェアプレーを経験した子どもは
公正をおぼえる

友情を知る子どもは
親切をおぼえる

安心を経験した子どもは
信頼をおぼえる

可愛がられ抱きしめられた子どもは
世界中の愛情を感じ取ることをおぼえる

※子育て四訓
一、 乳児はしっかり肌を離すな。
一、幼児は肌を離せ手を離すな。
一、少年は手を離せ目を離すな。
一、青年は目を離せ心を離すな。



同志社小学校の教育内容
余白石川博三 副校長先生

次に石川博三副校長先生による 同志社小学校の教育内容のお話で、短くまとめられた動画を見ながら ご説明いただきました。

キリスト教主義:
 毎朝の例礼拝、宗教の時間 クリスマスの祝会の様子を見せていただきました。
6年生の劇"アルタバン物語"は美術や大道具、照明まで全部を生徒が分担して作り上げたものだそうで、かなり本格的な劇になっているようでした。
聖歌隊の歌も、じっくり聴きたいと思わせてくれました。
中庭にある大きなツリーの点灯式も見ものでした。

自由主義:
 「他人を尊重しながら自分自身のアイデンティティを大切にする
決してわがままや自分勝手な行動を許すわけではありません。
チャレンジウイークから、放送部の週1回のお昼のビデオ放送など、楽しさ一杯の学校生活を垣間見せていただきました。
放送では、インタビューや、天気予報のコーナーなど、思わず笑ってしまいました。

国際主義:
単に英語を習うのではなく、様々さ交流を通していろんな価値観を学ぶ様子が見られました。


授業時間:
公立に比べて 1年生で136時間/年、6年生で210時間/年 多い授業
手厚い数の教員の配置、力をつける朝学習(理解強化のための復習)、道草ポスターセッション(道草研究の発表会)、120台のノートパソコンの活用などを解説してくださいました。

授業風景:
算数授業に見る学び合いの様子を見ましたが積極的に意見交換する姿が見えました。

ボーダレスの学び合い:
同志社幼稚園の子供たちとの交流、天体観測(高校と)、小学生のための刑事裁判入門=模擬裁判(大学で)、年2回の 同志社大留学生との交流など、異年齢の交流も盛んです。 

学校行事:
スポーツフェスティバル
6年生のマスゲームでは1つのテーマ曲を競作するというものでしたが、「八重の桜」のテーマ音楽が流れ、とても懐かしい気がしました。
練習風景から見せていただいた、最後の90人のピラミッドは圧巻でした。
会場となった礼拝堂の中でも拍手が鳴り響きました。

基礎学力充実のため:

卒業生思い出の場所
最後は、毎年恒例となった「思い出の場所」ですが、インタビューに答える子供たちの 知的で明るい表情が 印象的です。

改めて、「同志社は 人を育てる学校」という新島襄の理念を しっかり守り続けているところだ と思いました。

同志社小学校の動画は、とても短く、まるで映画ん予告編のように細かいカットをつなぎ合わせたようでした。
もっとじっくり見てみたい という思いもありましたが、6月28日の公開授業や 8月2日の体験授業の 予告編 と考えれば、楽しみですね。

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真
余白2015年度入試パンフレット

表紙のONEに込められた意味は、新島襄の言葉「人ひとりは大切なり」からきているのでしょう。
改めて原点に戻り、教育をしっかり見つめていこう、という思いの表れだと思います。


最後に 入試に関する今後の予定の説明がありました。

余白 学校説明会
同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

5月27日(火)10:00~ 大津(琵琶湖ホテル)
6月 3日(火)10:00~ 高槻(高槻文化会館=現代劇場)
6月 4日(水)10:00~ 枚方(会場未定)

6月28日(土)学校説明会(概要、公開授業、施設見学、個別相談会)
余白同志社小学校
8月 2日(土)学校説明会(入試概要・体験授業等)
余白同志社小学校


8月 2日(土)学校説明会(入試概要・体験授業等)
余白同志社小学校

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白村田学長は論客として、テレビでもおなじみの方ですが、さすが と思わせるお話でした。
30分がとても短く感じられる、とても密度の濃い、そして興味深いお話を聞かせていただきました。

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白キリスト教主義の効用を知る

村田学長先生は、度々 キリスト教を学ぶことが 実は極めて合理的なことだということを 丁寧に、、そして とても分り易く 教えてくれています。


これまで 取材をしてきて感じていたことですが、「キリスト教の学校では 静かにするべき時に静かにする、というメリハリが しっかり存在iしている」 という特徴があります。
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白多数の人でつくる 静寂の意義

毎朝礼拝が行われているため、たくさんの人でつくりだす "静寂"というものを恒常的に、当たり前に経験しているせいでしょう。

これを校風で例えるなら「キリスト教の学校の生徒には "落ち着き"がある」と言い切れると思います。

小学校の6年間、毎朝 静寂の中で、美しい言葉を聞き、美しい歌を歌い、美しい心を育む。
こんな経験ができるのは、キリスト教主義の学校ならでは でしょう。

大変失礼な例えになるかもしれませんが、これらも 『今の日本人に必要な "大いなる道草である"』 と 言えるのかもしれません。
こんなことも 同志社小学校の考える"道草"を理解する 1つのポイントではないでしょうか。


小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白2027
今回の説明会の中では、今年小学校を受験する子供たちが、来年の入学後、中学、高校を経て大学に進学する「2027年」という年に焦点を当て、「その時代に求められるものは何か?」と問いかけられました。

最も身近な存在である自分の子供について、数年先を見るのではなく、もっともっと先に目をつけ時代を予測するということに、新鮮な驚きを感じるとともに、改めて時代を見通す力の必要性を感じさせてくださいました。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白道草教育の本質とは

また、奥野校長先生のお話では、道草教育の啓蒙がなされていました。
私が理解する道草教育とは、自分なりのテーマを持ち、研究する、テーマに対し 国語や算数、理科、社会などの知識やスキルを 横断的に駆使して、発表までの道筋を組み立てていく学びだと思います。

もっと簡単に言えば、※堀川の奇跡で有名な教育研究大会に近いもの、と考えれば良いのではないかと思います。

※ごく普通の公立高校だった京都市立堀川高校が、「探究科」を設立し、探究科の1期生が卒業した 02年、国公立大学への現役合格者数を 前年の6人から106人に 増やしたことで「堀川の奇跡」として注目された。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白今出川キャンパスで開催された同志社小学校の説明会の意義

同志社小学校は言うまでもなく、同志社大学を頂点にする一貫教育校です。
同志社小学校に入学することは、同志社大学入学を決めるということです。

同志社小学校を知るためには、同志社大学を知ることが一番です。

新島襄を校祖とする同志社は、新島襄を愛し、新島襄の教えを貫くことで、私学としての独自のアイデンティティを形成していることがわかると思います。

人ひとりは大切なり」、「 倜儻不羈(てきとうふき)なる書生を圧束せず」などの言葉に見られるようにキリスト教精神と同時に反逆の精神も認める懐の深さが特徴です。


この学校を目指すなら、新島襄 その人を含め、同志社のことが どれだけ好きになれるかが、 実は大きな 大きなカギとなるでしょう。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白4月17日(木)

余白同志社小学校を訪問し、
余白奥野博行 校長先生に お話を 伺いました。



余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

4月17日(木)初夏を思わせる 麗らかな日、まだ桜の花が残る同志社小学校を訪問し、
奥野博行校長先生に 新学期の お忙しい中、時間を頂き、お話を聞かせていただきました。


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真
余白同志社小学校 奥野博行 校長先生



イグザム(以下Q): 新学期も始まり、また、新たな1年が スタートしたわけですが、
余白今年は 何か 新しい 取り組みを されるのでしょうか。

 
”道草”とは”同志社型アクティブ・ラーニング”

奥野校長先生(以下A):
 同志社小学校の特徴として、道草教育を進めて来たわけですが、この”道草”の印象が 独り歩きして、まるで「余計なことをしている」ように取られたりと、本来意図するところが うまく 伝わっていないのでは、という 思いから、”同志社型アクティブ・ラーニング”と副題を設け、その自主性を発揮する研究・取り組み について、より積極的に アピールしていきたいと 考えています。

余白これまで、「同志社小学校がどういう教育をしているのか」について、強くアピールすることはありませんでしたが、やはり、もっと知っていただく必要があるだろう とは 思っています。
余白小学校としての良さを知っていただきたいと考えています。


 
「八重の桜」効果は?

Q:
 昨年は NHKの大河ドラマ ”八重の桜”で 同志社の 祖 新島襄新島八重の 人物像が 余白紹介されましたが、それに関して受験される家族から 話題になることは ありましたでしょうか。

A: 受験生からは、そういった反応は あまりなかったように 思います。
余白OBや在校生は かなり関心を持って 観ていたようですが・・・。

余白ただ、多くの人が "八重の桜"を ご覧になっていたわけで、新島譲が どういう人物で、同志社が 何を大切にする学校か、というイメージは 以前より、一般化され、確かなものに なったのでは ないでしょうか。


Q: 私は、新島襄が意外と 弱い人間として描かれていたように思いましたが、
余白校長先生ご自身はあのドラマをどのようにご覧になられましたでしょうか。
余白
A: あそこまでは弱くなかったでしょうが、あの 穏やかさ、丁寧さは まさに ああいう人だったろうなと思いました。
余白誰に対しても丁寧で、人を人として尊重していることがわかります。
余白しかしながら、いざという時の信念は決して曲げない、つまり、外には柔らかで丁寧だけれども、実際に「貫く時は 貫く」という人ですから、形としては弱く見えても、実は強い人であったことは 伝わっていたのではないか と思います。

余白当時のオランダ人教師に「京都に耶蘇の学校をつくることは 琵琶湖に比叡山を投げ込むより難しい」と言わしめたという、その時代の京都キリスト教の学校を作ったわけで、その苦労は 並大抵のものではなかったはずです。

余白1年生、6年生は毎年若王子に校祖墓参遠足に行っています。
余白平年なら そこで人影を見ることはないのですが、今年は ちらほら お参りの方を 見かけました。
余白直接的に 小学校の生徒増には つながっていませんが、新島襄がどういう人であったかは ゆっくり浸透しているのでは と感じました。


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

2015年度入試は10月8日に

Q:
 ところで、来年度の入試日は もう決まっているのでしょうか。

A: 昨年までは、10月の終わり頃 実施していましたが、今年は 10月8日を 予定しています。
余白京都の 私小連加盟校は 今年も 統一日を 設定しての 実施になります。

余白説明会に関しましては、既に発表の通り、 同志社大学今出川キャンパスの礼拝堂での学校説明会を皮切りに、今年は新たに、京都のみならず、近隣の方々に、同志社小学校を 広く知ってもらおうという思いで、大津、高槻、枚方で説明会を実施します。


余白是非 お越しください。
余白

 同志社小学校 2015年度 説明会等 入試関連日程

        学校説明会
5月14日(水)10:00~ 同志社大学今出川キャンパス
5月27日(火)10:00~ 大津(琵琶湖ホテル)
6月 3日(火)10:00~ 高槻(高槻文化会館=現代劇場)
6月 4日(水)10:00~ 枚方(会場未定)

6月28日(土)学校説明会(概要、公開授業、施設見学、個別相談会)
余白同志社小学校
8月 2日(土)学校説明会(入試概要・体験授業等)
余白同志社小学校


小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白今出川キャンパスで開かれる説明会の意義
昨年と同様に 大学のキャンパスにある礼拝堂で村田 同志社大学 学長の講演会を含む 説明会が開催されます。

村田学長は テレビで もおなじみの顔だけに ご存知の方も多いでしょうが、「さすが」、と思える素晴らしい 講演で、何度も 関心させられます。

同志社小学校の校歌には、その良心教育の象徴的な「えらい人になるよりも良い人間になりたいな」という一節があります。

村田学長はこの歌を引き合いに出して、同志社の「良心教育」を説明されることがよくあります。

偉い人は社会や情勢が変われば偉くなくなる。
しかし良い人はどこに行っても良い人である。
この普遍性が良い人間をつくっていく狙いなのだと。

同志社を目指すなら、大学のキャンパスを見ずして決めるのはもったいない話です。
赤レンガの 歴史ある建物群の中で、ひときわ 歴史と威厳を 感じさせてくれる 礼拝堂での説明会は、 必見です。
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白人ひとりは大切なり

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

校長室には、新島襄の写真とともに、新島襄の校長としての式辞で述べらた、「諸君よ、人一人は大切なり」という言葉が掲げられています。

 明治の時代に「人ひとりは大切なり」「 倜儻不羈(てきとうふき)なる書生を圧束せず」といったリベラルな 言葉・思想を伝えて来たこと、寺社仏閣の中心地京都キリスト教の学校を設立したことの意義の大きさを伝えるものです。

同志社の理念・精神」という言葉をよく耳にしますが、奥野校長先生の お話を伺っていると、同志社小学校には 間違いなく、 校祖 新島襄の精神が 貫かれていることがわかります。

同志社小学校新島襄の教えを守り、自由闊達なお子さんを育てようとしています。


もちろん、自由すぎて秩序を乱すお子さんや、人の言葉に関心を持てないお子さんは論外ですが、他校とは違った基準で生徒を見ようとしているのが特色です。

学力だけで 選ぶのではなく「人として」どのように 育っているか を見ている学校だと思います。
人を ギリギリに追い込むのではなく、常に 伸びしろを考えながら「人物」育成を 考える学校です。



小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白 4月5日(土)

余白
同志社小学校 入学式


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真余白

風香る4月5日(土) 、同志社小学校入学式がありました。
4月9日(水)、イグザム生が 教室を ご訪問くださいました。
立派な晴れ姿を拝見でき、幸せです。
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白
11月1日(金)
余白
同志社小学校 合格発表が ありました

イグザム幼児教室にとって 本年度最後の 入学試験となった 同志社小学校の 入試でしたが、 11月1日(金) 合格発表が ありました。

2名が 受験され、2人とも 合格を 頂きました。

おめでとうございます。
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白
10月26日(土)
余白同志社小学校 入学試験が 実施されました


10月26日(土) 台風27号の 接近が 懸念されていましたが、幸いにも 台風は コースを 南側に 取り、 穏やかな 天気と なった この日、同志社小学校 入学試験が 実施されました。

イグザム生も 元気に 試験会場に 入って行きました。吉報を 楽しみに お待ちします。


余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真


小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白2013年 10月21日(月)
余白NHK大河ドラマ「八重の桜」に見る
余白新島襄の 同志社建学の精神


関西の 私学の中でも 創始者として、最も 知られているのが 新島襄の 名前でしょう。

NHK大河ドラマ「八重の桜」も 前半の維新期における 戊辰戦争の 会津から、明治維新を 経て、後半の 新島襄に よる同志社設立への ヤマ場を 迎えています。

新島襄同志社英学校は 京都の地に 設立されました。

日本の 神社仏閣の 中心地であった 京都に、プロテスタントの学校を 設立することは、明治維新を 迎えたとはいえ、長く続いた 江戸時代の 封建制度から 突然 社会情勢、思考が 変わるわけでもなく、その苦労は 並大抵の ことでないことが 分かります。

襄の 言葉、「『一国の良心』となる人材を 育成したい
私の考える同志社は、単に 学問を収める場所に あらず、人間を 育てる学校に したい。

キリスト教の 布教のためだけでなく、近代国家を 築くため 必要とされた、西洋的な 思想や その生活様式を 日本に 根付かせたい という 強い決意が 感じられます。


現在、「八重の桜」では 日本で 最初の 私立大学設立に 向け、奔走する 新島襄の 姿が 描かれています。

『自由を 尊ぶ心』を 日本に 広げるためには 国立ではなく 私立の大学を 創らねばならない

同志社 新島襄の精神を 今に 受け継ぐ名門です。
余白同志社小学校 B日程入試

その 同志社の 入り口となる 同志社小学校の 入試が まだ、間に合います。
B日程が 発表されています。
今からでも 遅くないのです。

入試に おける ペーパー問題の 傾向としては、近年「基礎・基本」を重視した ストレートな 問題が 多くなっていますから、基礎が しっかりできている お子さんは 特別な 対策を取る 必要はない と思います。

このチャンスを 見過ごす手は ありません。
同志社大学への 進学の道が そこに あるのです。
既に 他校の 合格を 勝ち取っている お子さんも チャレンジする価値は 大きい と思われます。


出願書類:
同志社小学校正門守衛室、同志社大学今出川キャンパス正門・西門門衛所、同志社大学田辺キャンパス正門門衛所で配布されています。

出願期間:10月21日(月)~11月8日(金)当日消印有効
考査日程:
【親子面接】11月18日から22日
【適性検査】11月24日(日)

余白B日程 同志社小学校HP
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白8月24日(土)
余白同志社小学校 2014年度
余白学校説明会

余白同志社小学校イグザム幼児教室撮影写真

8月24日(土) 同志社小学校説明会に 参加してきました。
あいにくの 雨でしたが、最後の 説明会であり 今日は 体験授業も あるので 大勢の人が 集まりました。

時間に なると A B Cの 3チームに 分かれて 子どもたちが 英語・宗教(読み聞かせ)・サイエンス の 授業体験に 出発しました。


奥野博行 校長先生 同志社小学校の教育理念、建学の精神について   

余白同志社小学校 奥野博行校長先生
余白(写真提供:同志社小学校)


大変 お忙しい中、条件が悪い中、また 今日は 地蔵盆だそうで そのような中、たくさんの方に お集まりいただき ありがとうございます。
と いう お言葉から 始まった 奥野校長先生の お話は 「一国の良心 と 言える人々を 育てたい」と いう「良心教育」、キリスト教主義・自由主義・国際主義を基本とした「教育理念」についての後、具体的に同志社小学校の教育、育てたい児童像、家庭での 子育てに ついて でした。

同志社小学校の教育とは・・・「学びに向かう 姿勢を 育てる。」「学んだことを 生かせる力 を 育てる。
  温かな人間関係を 基盤に 人と 人の 関わりの中で 生まれる競争
  学び合いを 重視
  学習意欲あふれる 児童を
  教室は「まちがう ところ
  道草研究の取り組み(主体的な 学び)
  豊富な 体験活動

育てたい児童像
  小学生として 培うべき基礎学力が きちんと ついている児童
  知・徳・体のバランスが とれた児童
  きちんと 聞き、しっかり伝え、ねばり強く やり抜くことが できる児童
  なぜそうなるのかと、知的好奇心を持ち、探究・追究する児童
  友だちと 協力しながら ひとつのことを 完成させることが できる児童
  周りの人の心情や 自分の行為が どのような影響を およぼすのか について
    想像することが できる児童
  周りに流されず、自分というものを しっかり持っている児童
  自己や 行動を 振り返ることのできる児童
  見えざるものに対し、畏怖の念を いだくことの できる児童

最後に「ご家庭で 愛情いっぱいの 子育てを」「喜びや驚きの 体験を」とおっしゃいました。
そして そのために大切な事として
  親が 楽しい、おもしろい と 思うことを 興味を 持って 語ってやる。
  夢や希望を もたせる。
  教えすぎない。一緒に驚き 共感する。
  読み聞かせや 読書を。
  しなやかで 逞しい身体づくりを。
  自分の仕事を もたせる。
  家庭での会話を 楽しむ。
  ほめること。そして躾・禮を。
  子どもの成長を 待つ姿勢を。

子育てに 正解は ありません。「我が家の教育方針」と いうものを しっかり持つことが 大切です。
同志社小学校に 入学していただいて、一緒に 育てていく。そういうことに なりましたら たいへんありがたい と 思っています。
』 と しめくくられました。


児童たちによる学校紹介
次に6年生の児童3名による 自分たちの目線で 見た「学校紹介」が ありました。

学校行事について
  スポーツフェスティバルでは、1年から6年全員のマスゲームのこと。
  チャレンジウィークで5年生の時、レゴブロックの「災害に強い町」をみんなで作ったこと、
  暗くなるまで待って みんなで迎えた「点灯式」、
  1年生の時から 準備した アーモストへの 旅 「修学旅行」など。

ワイルド・ローヴァー活動
  新島 襄が 渡米した時に 乗った 船の名前「ワイルド・ローヴァー号」からとった
  「ワイルド・ローヴァー活動」は 1年生から6年生までが 同じ船に乗って 一緒に 前に進んで
  行こう と いう縦割りの活動で、清掃・遠足・遊び・スポーツフェスティバルなど いろいろな
  活動が あるそうです。

道草研究
  他の学校で やっている 夏休みの 自由研究を 1年を 通じて行う と いうもの。
  研究だけでなく、発表にも 力を 入れているそうです。

同志社小学校説明会は いつも このような 生徒目線の発表が あるのが 楽しみです。
生徒たちの 声を聞くことで、学校の様子や 行事を迎える 緊張感、ワクワク、そして 物事に向かう 意欲 などを より いっそう身近に 感じることが できるのです。


石川副教頭先生
答えが あるものを 学ぶ「学習」と、答えのないものを 自ら見つける「学問」。
その両方の融合を カリキュラムの中心に置いている、というお話から、ではそのためには同志社小学校では どのようなことをしているかという 具体的な 説明が ありました。

○ 授業時間
○ 教員の配置
○ 力をつける朝学習
○ 道草研究
○ ノートパソコン

学校生活について
クラブの紹介
委員会の紹介
安全対策(登下校安全システムと 交通指導員の配置)
食の安全(プリンスホテルで 下準備したものを 学校で調理)
緊急災害時備蓄(全校児童2日分の 食糧と毛布など)

入学考査について

考査の観点
※毎日の規律ある生活の中で 総合的なバランスのとれた力
1.生活の中で身につく 理解・認識・思考力
2.しなやかに 身体を動かす力
3.芸術的な力、想像し 創造する力
4.集団の中で、人間関係を結び合う力
5.集団の中での 個人の特性
6.親子面接では、親子の結びつき、保護者の 教育観などについての質問

1は 小学校でいう 国語・算数・理科に、2は体育、3は図工、4.5の行動観察は ワイルド・ローヴァー活動に あたり、みんなで 一緒に活動できるかを みる。

その後 今回の説明会用に 作成された問題を 映像と解説を 加えながら 説明していただきました。

次によく聞かれる質問から
Q: 親ひとりで面接を受ける場合 不利になりませんか。
A: なりません。

Q: 月齢の考慮はありますか。
A: 月齢の近い子でグループを作ります。ただしペーパーは公平に素点でだします。

Q: 信仰は関係ありますか。  
A: ありません。

Q: 考査当日体調が悪い時の救済措置について。 
A: 考査の日はありません。


在校生の通学範囲
京都市76% 京都府下11% 大阪府9% 滋賀3% その他2%

中学進学について
系列中学に進学 93%  他中学(親の転勤による 海外中学進学含む)7%
同志社女子中学校・・・リベラル・アーツ・コースとワイルド・ローヴァー・コースの内、リベラルアーツ・コースにのみ 推薦
 同志社国際中学校・・・制限あり

岩倉キャンパスの 交流
中学高校から 小学校の遺跡や 標本室を 見に来たり、行事に 参加したりと中学、高校との交流があります。

2014年度の 募集は 男女 合わせて 67名(別に 同志社幼稚園から 23名の推薦があり、合計 新1年生 90名)

考査 10月26日(土)8:30~15:00(予定) 詳しくは受験票郵送時にお知らせします。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白6月29日(土)
余白同志社小学校 2014年度
余白学校説明会

余白同志社小学校学校説明会

6月29日(土)同志社小学校学校説明会が開催されました。

余白同志社小学校学校説明会立て看板

受付を済ますと 9時35分から チャペルと 各教室で 礼拝が はじまりました。
チャペルでの1年生を 見ていましたが、身近な「平和」について 楽しく わかりやすく 書かれた 絵本の朗読では 笑い声がでたり、「え~!」と 声があがったり、とても 楽しそうな 様子が 伝わってきて、もうすっかり「礼拝」の時間に 慣れた様子でした。
その後 1年生から6年生の授業を 参観しました。

中でも 音楽の授業で、2年生はビートルズの「イエローサブマリン」、5年生の リコーダーは「ミッションインポッシブル」のテーマと 選曲が とてもおもしろい と 思いました。

また 廊下のギャラリーには ジミ・ヘンドリックス、ビートルズ、マイケル・ジャクソン、マイルス・デイビス、ジョン・コルトレーンなどの 20世紀の 音楽家たちの 写真や LPレコードが展示してあるのが 興味深く感じました。


その後グレイスチャペルに移動し、学校説明会がありました。


余白同志社グレイスチャペル


奥野博行 校長先生 「同志社小学校が大切にしていること」

同志社小学校は 開校8年目の 学校であります。その8年間に 次々と私立小学校が開校し 来年にもまた1校が 開校される予定です。こうして 初等教育の選択肢が 増えております。私立小学校は、それぞれの 建学の精神にある 教育理念を 実現するために 学校があります。学校の方針、スタンスを じゅうぶんに 理解いただいて 学校を選択していただきたいと思っております。

余白同志社小学校 奥野博行校長先生
余白(写真提供:同志社小学校)


同志社小学校の 教育理念

本校の 教育理念についてお話を させて いただきたいと 思います。
本校は幼稚園、小学校から 大学までの 一貫した 理念を 掲げています。
それは、「地の塩・世の光」となって活躍する、将来 同志社の核となる人材を 育成したい、同志社 建学の精神を もっとも 純粋に、まっすぐに 体現するというのが 本校の使命であります。

それでは、同志社が どのような 人間を 育てたいのか。
新島襄は「一国を 維持するは、 決して 二三 英雄の 力に 非ず、 実に 一国を 組織する 教育あり、 智識あり、 品性の高い人たちの 力に 拠らざる 可からず」 と いう 言葉を 残しています。
これらは「一国の良心」というべきものであり、同志社の 建学精神は この目には見えない まごころと言う様な「良心」で あります。
また、 この「良心」教育を 具体的に 実現するため、3つの 教育理念「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」が 掲げられ、これらを 通じて「一国の良心」たる 人物を 輩出するために実践を行ってまいりました。


小学校での6年間

小学校で過ごす6年間は、子供たちの 人格形成にとって、最も大切な時期であります。
この時期に 人としての基礎を しっかりと築き上げなければなりません。そのためには知識、技能といった学力と、人間の基礎となる 感性や徳性を バランスよく 身に付けることが重要です。


教育として重要な こと

課題を解決するために、知識や 技能は必要ですが、それを使う 使い手の 内面性が重要になります。
他者に共感して 他者から学び 共に豊かに成長できる。それが「良い人間を育てる」ということに繋がるのです 。


同志社小学校の めざす学力

同志社小学校の めざしている学力は 結果主義的な学力ではなく、子どもたちの未来を 根底から支える学力ということです。
そして自ら学習に向う姿や その構えを 育てる「根っこの教育」を大切にしています。

学習体験を自らのフィルターを通して(記憶や知識の編集)生きて働く力に変えていく。
そのために、主体的、自主的に学ぶ楽しさを知る「道草の授業」のような授業が必要なのです。

最後に 法人内学校と推薦制度についての説明がありました。


余白同志社大学案内パンフレット
余白当日の配布書類の中には 同志社大学の案内 
余白が同封されていました。


石川博三 副校長先生 「同志社小学校の 教育過程について」 


学びのスタンス
同志社小学校では「学習」と「学問」を使い分けて考え、「学習」を「答えのわかっているものを学ぶこと」、「学問」を「答えのないことの答えを自ら探すこと、課題を見つけて解決していくこと」と定義づけているそうです。
それを受けて、

①やるべき「学習」をきちんとさせる
 その手段として文科省が定めている授業時間よりも多くをとっていること、教員の配置、力をつける朝学習の いくつかを挙げられました。
 授業時間については、年間 公立小学校の1年生の850時間に対して 986時間、6年生においては 公立980時間に対して1190時間。
 公立の45分授業に対して 40分授業という差はあるものの 公立小学校より多くの時間をとっているといえます。
 また朝学習では、それぞれが苦手な内容を 丁寧に教えていくという取り組みなどをされているそうです。

②「学問」の基礎を作る
 「道草研究」・・・・・「夏休みの自由研究をイメージしてください」と、自ら課題を見つけ 研究するという同志社小学校の特長である「道草」について説明されました。
 「学び合いの授業」・・分数の掛け算の授業を例に出して、疑問を持つ→ みんなで協議する→課題を解決する という「考える道筋」について、たとえやり方を忘れても この「考える道筋」さえしっかりしていれば 解くことができるというお話でした。

③真の一貫教育
 「先取り教育ではなく、じっくり 丁寧に教えていきます。今やるべきことを きっちりとやれば、それが自信となって 学問に取り組めると考えています」というととです。

その後 ビデオで「1年生の1日・行事などの学校紹介・卒業する6年生の声」などを見ました。
卒業する6年生がインタビューで「図書館」「もみじの木」「1年生の時の教室」とそれぞれの「思い出の場所」についての思いを話していました。
石川先生の「ひとりひとり その子が 自分の居場所を感じながら 過ごせるように 私たちも心をこめて 育てていきたいと思っています。」という言葉が印象的でした。


最後は今後の予定について説明がありました。
 8月 4日(日) 同志社合同学校説明会
 8月24日(土) 学校説明会(入試概要・体験授業)
10月26日(土) 考査
  
※体験授業は英語・宗教・理科(サイエンス)。

8月24日の学校説明会の申込みは、7月1日(月)10時より 同志社小学校HPにて受付
考査については 例年、男子、女子分けて実施しましたが、本年度から10月26日の統一日に行う。


保護者会の活動についての質問があったことから 在校生保護者からということで、明心会(同志社小学校保護者会)の前会長よりお話がありました。
保護者会(明心会)の活動をはじめ、お子様の様子、同志社小学校への思いなど、同志社小学校を 志望されているご家庭には 一番身近で 興味深い 内容だったのではないでしょうか。


説明会終了後 希望者には個別相談がありました。


余白同志社小学校 願書余白同志社小学校 入学選考写真表
余白願書が 配布されました。

余白新島八重と同志社
余白「八重の桜」にあわせて作成されたパンフレット
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白5月31日(金)
余白同志社小学校 2014年度
余白学校案内パンフレット

余白同志社小学校 2014年度パンフレット


同志社小学校から 2014年度版 学校案内パンフレットを頂戴しました。
今年は躍動感あふれる、元気いっぱいの写真がたくさん載せられています。
受験をお考えの方は、教室で配布していますので、志望校研究に役立ててください。

出そろってきたいろんな学校のパンフレットを見比べることで、各学校の共通する部分、そして、特色が読み取れます。

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白5月8日(水)
余白同志社小学校 第1回 学校説明会

余白同志社大学礼拝堂


GWが 明けたばかり、五月晴れの 5月8日(水)、同志社小学校の 第1回 学校説明会が、 同志社大学 今出川キャンパス 同志社礼拝堂で 開催されました。

9:30の 会場から、説明会開始 までの 間、生徒たちの 様子を ビデオで 見せて いただきました。
ナレーションは 全て 子供たちが 担当し、創意工夫を 凝らした、 見ごたえの ある 映像でした。

4月の 入学式から、 なかよし遠足、 幼稚園との 交流、2、3年の 宿泊体験学習、6年生の 修学旅行、 スポーツ・フェスティバル、 チャレンジ・ウィーク ( ショーアップ された 跳び箱の 演技、 英語劇、 ミュージカル、ドミノ倒しなど)、 クリスマス祝祭・点灯式、そして、3月の 卒業式までの 1年間の 姿が 映し出され、 飾り気の ない、 自然な 笑顔を 見ることが できました。
特に、校舎 全部を 使った 壮大な スケールの ドミノ倒しは 圧巻でした。
この映像は 素顔の 同志社小学校を 感じさせてくれました。

定刻に なり、石川博三 副校長先生の 司会進行で 説明会が 開始されました。

最初に 同志社大学 学長 村田晃嗣 先生の 講演で 始まりました。

余白同志社小学校第1回学校説明会


同志社大学 学長 村田晃嗣 先生 講演「同志社の めざすもの」

京都府京都市には 多くの 私立大学が あります。
人口比で 考えても、その数は 日本でも 特筆すべきものが あります。
そして 私立小学校も 同じく 多いのです。
その中でも、小学校から、中・高・大学へつながる 一貫教育を 実施し、総合大学が その 教育の 質を 担保しているのが 同志社です。

新島襄とは どんな人物か
同志社を 語る上で、創始者 新島襄 に 触れないわけには まいりません。
現在 NHKで 放送されている 「八重の 桜」 の 主人公 新島八重の 夫 と して、テレビでは オダギリジョーが 演じている 人物です。

同志社の 創始者 新島襄は 群馬県に 位置する 安中藩の、裕福とは 言えない 下級武士の子 と して 生まれ、 函館から 当時 禁じられていた アメリカへの 渡航を 果たします。
当時の アメリカは 南北戦争が 終わった 直後で、 新島が ボストンで 始めて 耳に した ニュースが 「リンカーン 暗殺」 であった と いう 時代です。
新島は、後に ブッシュ大統領親子も 輩出した 名門、フィリップス・アカデミーで 学び、アーモスト大学に 進学します。
アーモストは、ハーバードや イエールなどの 総合大学とは 違い、 リベラル・アーツ・カレッジで、 規模は 大きくないが、濃密な 人間関係の 中で 深い 学びを 行う 学校です。 そうした 数ある リベラル・アーツ・カレッジの 中では 全米 No.1の 大学です。
その後、アンドーバー神学校キリスト教を 学びました。

1875年「日本の アーモストを つくる」ため、同志社大学の 前身、同志社英学校を 創設します。
その後 大学へと 形を 変え、東京以外では 初の 私立大学と なりました。


校章に ついて
同志社
の校章は 三つの 逆三角形で 構成されています。
これは 三つ葉の クローバーを 表し、「智・徳・体」を 象徴して います。

私は、この校章には 別の 3つの 意味がある と 考えています。
1つは「京都に ある」 と いうこと、 2つ目は「キリスト教の 学校で ある」 と いうこと、 3つ目は「私学で ある」 と いうことです。

京都に あることの 意義
日本には 785の 大学が あり、その 4割は 首都圏に 集中して います。
思考の 多様性こそが 求められる 今、皆が 首都圏集中の 発想では、 革新的な アイデアは 浮かんで こないでしょう。

1000年の 伝統と、一方では 多くの ベンチャー企業が 育つ 下地を 持つ 革新性が、京都には あります。

京都を 英語表記すると「KYOTO」 と なり、それは 世界中の ほとんどの 人が 知る 町で あります。
世界に 出て 初めて 京都の 価値に 気付くかも しれません。

キリスト教の 意義
同志社
は、学生に キリスト教の 信仰を 強いるものでは ありませんが、その精神を 学ぶ 機会を 提供しています。

新島同志社を 創設した 当時から 現在に 至るまで、日本に おける キリスト教徒は 一貫して 人口の 1%です。

キリスト教的観念、価値観に ついて、理解でき、しっかりとした 知識 と して 持ち合わせた 人間が 国内では 圧倒的に 少ないのです。
ここでは、少数派としての あり方を 学ぶ ことに なります。

そして、 一方 目を 世界に転じれば、 22億もの 人が 信仰する 世界最大の宗教でも あります。

世界を動かす キリスト教の教えを 理解した人材を 輩出することの 意義を もう一度 考え直す時 でしょう。

私学であることの 意義
本当の意味での グローバルな 価値観を 持つこと が できるのは 国立でも なく 公立でも なく、 私学である と 私は 思っています。
明治維新の 後、日本政府は、 岩倉使節団などに 見られるように、西洋の 文化を 吸収しようと 奔走しました。

和魂洋才(わこんようさい  ※日本人が 伝統的な 精神を 忘れずに 西洋の 文化を 学び、巧みに 両者を 調和させる こと)という 言葉が 生まれ、裁判制度や 選挙制度、内閣制度 等など、表層的な 技術や 制度が 日本に 入って 来ました。

新島は 正規に アメリカの 大学を 卒業し、学士と なった 日本で 最初の 人物です。
新島が 本来 最初に 日本に 取り入れなければ ならないのは、 自分で 考え、行動する「健全な 市民社会」である と 考え、建学の 目的として「良心を 手腕に 運用する 人物」の 育成を 掲げました。

私は 同志社小学校から 始まる 一貫教育では、 人間教育が できる と 考えています。
教育理念を 象徴するものに、 谷川俊太郎先生 作詞に よる 同志社小学校の 校歌が あります。
偉い人に なるよりも 良い 人間に なりたいな」 と いう一節は 、良い 人間に なる ことの 方が、 偉い 人間に なるより、 はるかに 難しい と いうことを 表しています。
ポストや 社会的地位とは 関係なく、普遍的に 良心に 従い 行動する 人間で ありたいと いう 願い です。

知的・精神的 贅沢とは
また、同志社小学校の 特色の 一つ と して「道草教育」と いうものが あります。
これは、「知的、精神的に 贅沢な 思いをする」 と いうことに つながります。
そして この 知的・精神的 贅沢が、大学以降に 活きてくる と いうことです。
これからは、成功すればするほど、競争相手は グローバルに なります。
ニューヨークや ロンドンでは、"代々木ゼミナールでの 偏差値" の 話など 通用しません。

大学と いうところは、学習では なく 学問をする ところです。
学習と 学問の違いは、 学習は、 多くの 場合、答えの わかっている ことを 学ぶことです。
対して、 学問は、答えのない ことの 答えを 自ら 探す ものです。
学習偏重では なく、 自分で 考える 力を 育てる ことが 大切だと 思います。
同志社の 一番の 魅力は 「思考の 多様性」 で ある と 考えています。

同志社の めざすもの
新島
同志社を 「 人材ではなく、 人物を 育てる場に したい 」と 語って います。人材とは、役に 立つか 立たないか で 判断され、人物とは、人格的・内面的に 優れているかで 判断されます。

ただ、現代に おいて、政治の場で あれ、経済の場で あれ、不足しているのは 人材です。

私は、これからの 同志社は、「人物で あり、人材としても 通用する人を 育てていきたい と 考えています。


余白同志社大学村田晃司学長プロフィール

村田学長は テレビの「やしきたかじんの そこまで言って委員会」などで 論客として 有名な 方です。

村田学長の キレの ある 話しっぷりには、いつの 間にか 引き込まれて しまいます。

まさに 良い 意味での 倜儻不羈(てきとうふき)なる人物が、 同志社大学の 学長に 就任されたことが、いかにも 同志社らしい と 感じました。

余白同志社大学


奥野博行 校長先生 「同志社小学校が 大切に しているもの」

今日、同志社小学校の 生徒の 多くが 将来学ぶで あろう、同志社大学での 学校説明会を、 初めて 開催するに 至りました。

余白同志社小学校 奥野博行校長先生
余白(写真提供:同志社小学校)


同志社小学校キリスト教主義、自由主義、国際主義を 基本理念に 掲げていますが、先ほどの 村田学長の 講演でも、 まさに そのことが 語られた と 思います。

道草教育について
村田学長
からも お話の 出た 同志社小学校の「道草教育」について もう 少し 詳しく お話させて いただきます。
どうやら「道草」という 言葉が 誤解を 生んでいる むきも あろうかと 思います。
同志社小学校の 考える「道草教育」は、自分の 中に たくさんの ことを 取り込み ながら、引き出しを 多く持って 取捨選択しながら アウトプットすること を 学ぶ と いうことです。
つまり、直線的でない、表面的でない、深い 学びを 生むための もので ある と いうことです。

 何故学力をつけるのか、それは、「偏差値の 高い学校で、一流大学に 入り、一流企業に 入って欲しい」ということのためではなく、
 ◎社会に 貢献できる人、  
 ◎素晴らしい 家庭生活を 送れる 人、   
 ◎人から信頼され、応えることができる 人
  
 に 育って 欲しい からこそ、学力をつける 必要が あるのです。

そのためには、所謂「狭い学力」だけではなく、道草教育で 培われるような、幅の広い 学力と、志を持った 学びが 必要なのです

バランスの取れた 豊かな人間に 育って もらいたいのです。
豊かな実体験を 持ち、明日を 切り開く力を 持つことが 「学力」で あると 考えています。
そして、自分なりの フィルターの形成が 大事であり、― 私たちは これを 「学びの 編集力」と よんだりしますが、インプットだけで なく どう アウトプットするか と いうことを 考える 力を つけさせたい と 考えています。

道草教育で 身に つけて もらいたい と 願っているのは、
◎ 理解したことを 人に 伝え、説明できる力を つけてほしい、
◎ 多様な考え方を 学び合い ながら 育ってほしい、
◎ 人との関わりの中で、 楽しみながら 学んでほしい、
と いうことです。

高学年の「道草研究」では、1人 1つの テーマの 研究を 行っています。
自分で 課題を 探求、追求し、それを 発表する 力、 主体的な 学びを 身に つけさせたい と 考えています。


家庭教育の あるべき 姿
ここで、 家庭教育に ついて、私たちが 考える、その あるべき 姿に 関して お話させて いただきます。

◎ 子供の思いに 共感し、支えていくこと
◎ 子供の学びの過程を 見極められる
◎ 子供にとって 大切なものを 自分も尊重する
◎ 結果だけでなく、成長を 評価できる
◎「子供≠自分」共感しても 同一化しない

そんな スタンスで お子様と 一緒に 学びを 育みたい と 考えています。

余白同志社大学礼拝堂


石川博三 副校長先生 「同志社小学校の 教育内容」

次に 石川博三 副校長先生から 国語、英語、宗教、道草の 時間、算数など、各教科の 授業の 様子を ビデオで 見ながら、 説明が ありました。

さらに、時間割表を 見ながら、同志社小学校の 授業体系に ついて お話が ありました。
同志社の時間割の 特徴としては、40分の 7時間授業を 実施 (公立は 45分の 6時間授業)している 点です。(1年生は40分の 6時間授業を 実施。 年間で 見ると 公立850コマ に 対し 同志社小学校は 986コマ)
終業時間は中・高より 遅く なります。

では、その 長い時間で、何を学んでいるのか と いうこと ですが、
先取り授業は しない
丁寧に 深く学ぶ
時間を確保して 学び合いの 学習を 行う
と いう ことです。

また、5、6年生を 対象に 週2,3回、朝の 20分間で、苦手な内容を 丁寧に 補習されています(担当教師 1人に つき 3人まで の 少人数制)。


それから、校長室前には「お手紙ポスト」が 設置されていて、生徒たちが 思いを 直接校長先生に 伝える システムが あり、校長先生が 一人ひとりに 返事を 書かれているそうです。


最後に ビデオで 「卒業生の 思い出の場所」 の一部分を 見せて いただきました。
卒業生全員が それぞれ、思い出の場所に 立ち、ビデオカメラを前に、その 思い出を 語る と いうものです。
毎年 恒例と なっている そうです。 いいですね。

余白同志社大学

小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白4月16日(火)
余白同志社小学校 奥野博行 校長先生に お話を 伺いました。



余白同志社小学校中庭
余白

すっかり 暖かくなった 4月16日(火)、同志社小学校に お邪魔して、奥野博行 校長先生に お話を 伺ってきました。

余白同志社小学校 奥野博行校長先生
余白(写真提供:同志社小学校)
奥野校長先生
私が 考える 同志社の 一貫校 と しての 良い 所から お話します。

ある 例を 上げると、法人内の中学、高校から 同志社大学法学部に 進み、法律家に なった 若者が います。
この 人は、お父さん お母さんが「同志社 大好き」で、法人内中学に 入学した わけですが、彼は、中・高で ずっと 陸上に 明け暮れて いたそうです。
法学部に 進学し、大学でも 陸上部に 在籍していました。
彼は 「たいして勉強もせず、ずっと 陸上に 専念していた」 と 言っていました。
しかし 大学では 卒業を 待たずに 飛び級で 法科大学院に 進学し、司法試験にも 一発合格して、法律家に なりました。

一貫校と 言うと ついつい 生ぬるい 道を 選ぶように 思われがち ですが、部活を やっていた 人なら、 偏差値学力に 惑わされる こと なく、 ずっと 自分の やりたいことを 続ける ことが できる、そして、 その 頑張りの 中から、 蓄積する 力が 生まれたり、 あるいは 伸びしろを 残したまま 大学に 進学し 花開く、 と いうこと では ないでしょうか。
これこそが 一貫教育本来の メリットで あると 思います。

もし 彼が 一貫教育で 同志社を 選んでいなければ 別の 大学に 進んで いたかも しれません。
一貫校の メリットは、そういう 能力を 持った人も、その学校を 心から 愛し、同じ 学園の 一貫校に 進学して くれる こと では ないでしょうか。

もちろん、同志社 一貫教育の 中で 育てたい と いうのが 私たちの 願いですが、一方では、同志社から 他の 大学を 志願するのも 自由です。
同志社高校から 他の 大学を 志願する 人に 対して、 学校と して 特に 支援する と いうわけでは ありませんが、 そういった 自由の 中から、 自分で 選んだ からには 責任を 持って 自分の 道を 進んで 欲しいという スタイル だと 思います。


慶応義塾や、青山学院、成蹊など 他の 伝統ある 私立の 一貫校でも 同様の ことが 言える でしょう。
所謂 偏差値の 高い 大学に 進める 学力の ある 学生が、 同じ 学園内の 大学に 留まり、 そこで 力を 発揮していく 姿が 当たり前に 見られます。
彼らは 母校に 誇りを 持ち、その 精神を 大切に しています。



今年 本校の 一期生が ようやく 高校生に なった わけですが、彼らが 中学3年生の 時(今年の 2月)に、 小学校に「中学に 進学するとは どういう こと なのか」隣から レクチャーを するために 来て くれました。

その中の 1人の 女の子が 語ってくれたのが、「大切なのは、今 やるべきこと を きちん と やることだ」 と いうことでした。

つまり、いろんな ことを 覚えること、 歴史の 年号など、 記憶に 関しては 外部受験の 生徒に かなわない かもしれない、 しかし、 きちっと、何が 起こり、 どういう 流れに なって いったのか と いうこと を 今学んで いくことが 大切で、 覚えることは 後から 覚えても 済むでしょう。

今 学ぶべき ことを きちんと 学び、そして、道草学習なら 道草学習で 取り組んで いくこと が 大事だ と いうことを 語ってくれました。


イグザム:今は 枝葉を 伸ばすよりも 幹を しっかり 太くして おきなさい と いうこと ですね。

 そうですね。収穫を 急ぐあまり、木を 枯らす ような ことは したくありません。
今年の パンフレットでは、先ほどの ような アドバイス 「小学校時代を いかに 過ごすべきか」 と いう 卒業生たちから 贈られた 言葉を 載せています。

余白パンフレットより「卒業生のメッセージ」のページ
余白提供:同志社小学校 現在作成中のパンフレットの原稿より


最近では、一貫校は 中学に 合わせたプレ・ジュニア・ハイスクールの ような 形に なる こと が 多い ようですが、同志社では、ある 意味では 昔ながらの 一貫校の 良さを 持ち 続けたい と 考えています。


今年度 新しい 取り組み など ございます でしょうか。

英語の 授業を 今まで 毎日 20分 行って きたのですが、 今年から 全学年 1単位 時間で、 週 3時間 やることに しました。
毎日 やることで 連続性が あるという 利点は あるものの、 ぶつ切りの 感は 否めなかったので、まとめて 教えて いこう と いうことに なりました。



「八重の桜」に ついて
今年は NHKの 大河ドラマで 学祖 新島襄の 妻 新島八重の 生涯を 描いた 「八重の 桜」が 放送されていますが、注目度・人気と いう面で、 何か 影響が 出ていますでしょうか。

小学校では 特に 出ていませんが、特に 在校生や 教員や OBに とっては 改めて 同志社に 対する 誇りで あったり 帰属意識で あったりと、同志社を 再認識する 良い 機会に なっているのでは ないかと 思います。

我々も、新島八重に 関しては、情報と して まとまって いなかったので、跳ね上がった人 なのかなあ と いう 印象を 持っていました。

新島襄は 穏やかで、教育者と して 熱心な人で あって、対する 八重さんは 人から 見ると 男勝りで、カカア天下で、 と いう イメージが 強かった のですが、こうして 見て みると、お互い そういう ところを 尊重し 合って いたように 思えますし、まさに 昨年 お話した「儻不羈(てきとうふき)なる 書生を 圧束せず」と いう 話から 言えば、八重さん こそ 儻不羈なる 方で あったの かな と いう 感じがします。

「倜儻不羈なる 書生を 圧束せず」
※信念と 独立心に 富み、才気が あって 常規では 律しがたい 学生を 圧迫しないで、できるだけ 彼らの 本性に したがって 個性を 伸ばすように して 天下の 人物を 養成すること。


最近 全く 関係ない 雑誌を 見ていて、新島八重の 言葉が 載っていたのですが、 八重さんが こんなこと を言っていたのか と 発見した ことが ありました。

(記事から 新島八重の 言葉を 紹介します)

信じること。
憐れむこと。
耐え忍ぶこと。
人を 包容する力。
これらすべては 彼(新島襄)から
学んだことでした。

一方の 新島八重は やはり こういうことを 新島襄に 感じていた と いうことは 素敵なことだな と 思いました。



奥野校長先生は、「小学校と いうものは 単純に プレ・ジュニア・ハイスクールに しては ならない。小学校 と いう 発達段階での 学びの 中で、やるべき ことが ある」 と いう 信念を お持ちです。

同志社小学校には、同志社ならではの 「誇り高き 同志社人」を 育てる と いう 一貫教育が しっかり 息づいています。

余白同志社小学校礼拝堂
余白光が降り注ぐ 礼拝堂

余白同志社高校グランド
余白手前に ある 同志社高校の グラウンドも
余白芝を貼るなど、リニューアル されて いました。

■学校説明会(一貫教育に関する説明・個別相談会)

同志社大学学長より、「同志社が目指すもの」というテーマで講演を行います。なお、説明会終了後、新しくなった同志社大学今出川キャンパス内を自由にご見学いただけます。

開催日:5月8日(水)

時 間:10:00~12:00(受付:9:30~)
場 所:同志社礼拝堂(同志社大学今出川校地)
          市営地下鉄「今出川」駅、1番出口直結

※事前のお申込は不要です。当日、直接、ご来場ください。

※座席の関係上、立見となる場合がございます。ご承知おきください。

 
■学校説明会(概要・公開授業・施設見学・個別相談会)

教育方針や教育課程に関する説明や子どもたちが学んでいる様子や校舎の見学を行います。なお、将来、受験をお考えの幼児、保護者もご参加頂けます。

開催日:6月29日(土)

※申込方法等の詳細については、5月上旬にHPに掲載します。

※昨年は2012年6月30日(土)に開催しました。多数の方にご来校いただき、ありがとうございました。

※開催した概要はこちらです。

 
■学校説明会(入試概要・体験授業・施設見学・個別相談会)

入学考査に関する説明を中心に行います。

開催日:8月24日(土)

※申込方法等の詳細については、後日、HPに掲載します。

 
■学校説明会

プラグラムの詳細については、決定次第、掲載します。

開催日:9月4日(水)

時 間:10:00~12:00(受付:9:30~)
場 所:同志社礼拝堂(同志社大学今手川校地)
        市営地下鉄「今出川」駅、1番出口直結

※事前のお申込は不要です。当日、直接、ご来場ください。

※座席の関係上、立見となる場合がございます。ご承知おきください。

 
■合同学校説明会(事前申込不要)

大阪、京都で開催予定です。法人内緒学校が一堂に会して、一貫教育に関する全体説明や各学校の個別相談会を行います。京都会場では、同時開催の大学・女子大学(今出川校地)のオープンキャンパスもご見学いただけます。

※開催日時等の詳細については、後日、HPに掲載します。


小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白11月3日(土)

余白同志社小学校 合格発表

11月3日(土)同志社小学校 1名 が 合格を いただきました(合格率100%)。
おめでとうございます。
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白10月26日(金)
余白同志社小学校 入学試験


 10月26日(金) 同志社小学校 男子の 入学試験が 行われました。
女子は翌27日実施。

余白同志社小学校入学式

晴天に 恵まれた この日、 同志社小学校入学試験が 実施されました。
イグザム幼児教室から 受験される 1名が 元気な 姿を 見せてくれました。
ご健闘を 祈ります。
小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白6月30日(土)
余白同志社小学校 学校説明会


 6月30日(土)同志社小学校 学校説明会に 参加して きました。

余白同志社小学校説明会


同志社小学校らしさが 溢れる 学校紹介映像

会場の グレイス・チャペルに 入ると、 学校紹介の 映像が 流れ、 説明会が はじまる までの 間 見せて いただきました。

中でも 11月の チャレンジウィークの 様子が 興味深く、 2年生の 跳び箱では 次から 次へと テンポよく 跳ぶ 様子に、 2年生でも ほとんどの 子が こんなことを できるのかと 驚かされました。

また 5年生の ドミノは 教室や げた箱、アリーナなど 校内の いろんな ところを まわる ドミノ倒しに 合わせての 5年生の 実況中継が 楽しく、大がかりな しかけが うまく 倒れると グレイス・チャペルからも 歓声が あがりました。

行事説明の 後は 放送委員会の 生徒が 学校施設を 紹介する 映像でした。

今まで いろいろな 学校の 学校紹介映像を 見せて いただきましたが、子ども 目線の 学校紹介は めずらしく、 自主性を 重んじる 同志社小学校らしい と 感心しました。

この 映像を 見て 強く 感じたことは、同志社小学校学校説明会の 主役は、校長先生や、他の 先生方の お言葉では なく、生徒たち自身で あると いうことです。

同志社小学校は 百の 言葉より 多くのものを、生徒たちの 現在の 姿を 見せることで、伝えようと しているように 感じました。



奥野博行 校長先生 挨拶

余白奥野博行 同志社小学校 校長先生
余白(写真提供:同志社小学校)

開校 7年目を 迎えました。開校の 日に、 小学1年生と して 入学してきた 児童が 今、中学1年生と なりました。
ふたまわり目の サイクル」を迎え、 ようやく 小学校と して一人前に なったのかな と いう 感を 持っています。

この 7年の 間に、関西では 次々と 私立の 小学校が 新設され、 初等教育の 選択肢が かなり 増えた と 言えます。

私立学校の 生命線 と いうのは、それぞれが 掲げる 教育理念、 建学の 精神で あることは 言うまでも ありません。
公立学校では 実戦が 困難な カリキュラムも 私立では 可能です。
それは、私立の 学校教育と いうものが、その 教育理念を 実現するための もので ある と いうことに あります。

ただ、 残念な ことに、ややも すると、学校と して 掲げる 教育理念が、 学校の 建前が 並べられた、 名目的な 飾りに すぎないと 受け取られる 傾向が 無きにしも ありません。

少なくとも 同志社小学校に おける 教育理念は、 決して そのような 形式的な ものではなく、 日々の 教育活動を その根底に おいて 支える ものに なっています。

お子様の 進学、受験に あたっては、どのような 教育理念を 掲げているかを 充分 理解した 上で 学校選択を していただきたい と 思います。


同志社小学校の 教育理念

そこで、本校の 教育理念に ついてお話を させて いただきたいと 思います。
本校は幼稚園、小学校から 大学までの 一貫した 理念を 掲げています。

それは、「地の 塩・世の 光」と なる人材を 育成したい、そんな 校祖 新島襄の 悲願を達成すべく、創立された 学校で あると いうことです。

同志社に 脈々と 流れる 教育哲学、創立の 精神を 真正面から 受け止め、新島襄が 遺した数々の 言葉、 教育に 賭ける 思いを、具現化した カリキュラムを 編成し、教育活動を 組み立てて まいりました。

同志社小学校は 新しい 学校で あるから こそ、同志社建学の 精神を もっとも 純粋に、まっすぐに体現する学校にしよう、 と いう 思いで あります。
それでは、新島が どのような 人間を 育てようとしたのか。

新島は「一国を 維持するは、 決して 二三 英雄の 力に 非ず、 実に 一国を 組織する 教育あり、 智識あり、 品行ある 人民の 力に 拠らざる 可からず」 と いう 言葉を 残しています。

同志社の 建学精神は キリスト教精神に 基づく「良心」で あります。
新島襄は 建学の 目的と して、「良心を 手腕に 運用する 人物」の 育成を 掲げました。

知識教育に 偏ることの ないよう、キリスト教に 基づく「徳育」を 並行して 進めることで、「良心の 全身に 充満」した 人々を 輩出したい と 願ったのです。

また、 この「良心」教育を 具体的に 実現するため、3つの 教育理念 「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」が 掲げられ、これらを 通じて「一国の 良心」たる 人物を 輩出することを 目指そうと しました。
グローバル化した 現代では、 この「一国の良心」を「世界の 良心」と 言い換えても いいかも しれません。

この 3つの 教育理念から 同志社小学校は カリキュラムを 編成し、実践を 行っています。


小学校教育で 大切な こと

次に 初等教育段階での 方針に ついて お話します。
小学校に 学ぶ 6年間、子供たちの人格形成に とって、 最も 大切なことは、何か。
知識、技能を高めることは勿論ですが、同時に、身に付けた 知識や 技能を 適切に 運用する ためには、人と しての 基礎が しっかりと 築き上げられて いることが 大切です。
人間と しての 基礎、 学力と 呼ばれる 知識や 技能を バランスよく 育んで いくことが 小学生の 発達段階では 重要な ことです。

知識技能を 高めるには、明確な 目標を 設定し、反復や 記憶に よって 教育する ことが できます。
一方、人間としての 基礎は、感性と いう 言葉で あったり、あるいは 特性と いう言葉で 置き換えることが できますが、これは、一人ひとりの 子供たちが 日々の 経験を 通じて 自ずと 育まれる もの で、一律に コントロール できるものでは ありません。
また、明確な ゴール設定が できるものでも ありません。
ご家庭での 日々の 生活に 加え、学校での さまざまな 経験を 併せて、その 成果と して 多様に 知らず 知らずの うちに 形成されて いく ものです。

教育として 重要な ことは、 どれだけ 沢山の 言葉を 知っているか、あるいは どれだけ 計算が 速いかを 競うこと ではなく、 それらを 使って どのように 表現するか、 あるいは 問題を どのように 解決するか と いうことに あります。
つまり、目的意識や 問題意識を 持つことが まず 大事 と いうことです。

このような 意識は 人間と しての 根っこの 部分から 湧き出してくるものです。
知識や 計算能力は それ自体は 道具や 機能です。
道具や 機能として それが 許される 環境は、それを 使う 使い手の 内面が 重要に なります。
道具や 機能は、 使い手 次第では 凶器にも なりかねません。
それゆえ、他者の 思いに 共感でき、他者から 学び、 ともに 豊かに 成長できる 良い人間に 育てることが 初等教育の まず 目指すべき 方向に なります。

自らの 内面に 向き合い、自ら 学ぶ 伸びしろの 大きな 人間に 育って もらいたいと 考えています。


 子供たちが 学ぶ と いうことは 自分たちの 未来を 切り開く と いうことです。


同志社小学校の「教育理念」の 説明の あと、奥野校長先生からは、実際の 教育がどのようなものか と いうことで、
楽しい 学校とは
 ① 共に 学び 生活する 友だちが いる
 ② 自分の やりたいことが かなえられる
 ③ 大好きな 信頼できる 先生がいる
 ④ もっと 学びたいと 思える 教育内容

道草教育
 知的好奇心を 膨らませ、芽生えた「疑問」を もとに 学びを 深める
 学びの プロセスを 大切に 自主的に 学ぶ 姿勢を 身につける
などの お話が ありました。


 また カリキュラムでは 今年から 6年生に 2時間 続けての ロングの 時間を 使った 英語の 授業を 採り入れて いること、最後に 法人内 各中学校との 推薦制度の 説明が ありました。


余白同志社小学校 学校説明会の立て看板


次に 石川副校長先生より「1年生の 1日と 学校行事に ついて」を 写真や 動画などの 映像を交えて 紹介して いただきました。

同志社小学校在校生の 居住地域は、京都 76%・京都府下 11%・大阪 9%・滋賀 3%
それ 以外では 兵庫の 芦屋から 通っている 人も いるそうです。

同志社小学校の 宗教教育とは

みなさんの イメージとは 違うと 思いますが」と いう 前置きの 後、 紹介された 1年生の 宗教の 時間では、かわいい声で 楽しく 元気に 歌いながら 聖書を 学んでいる 様子が 映し出されて いました。

発達段階に 応じて やさしい ところから 始めて、それを 深めていく、と いう 丁寧な カリキュラムが 感じられました。
おっしゃる 通り、 宗教の 時間 と いうと もっと 固い 印象で したので やはり 意外な 気が しました。

1年生と 6年生の 校祖墓参遠足が、 6年生の 修学旅行「新島襄の第二の 故郷 アーモスト への 旅」の 準備で ある と いう お話を 聞いて、 しっかりと した 到達点、目標が あり、 それに 向けて 年齢に 応じた 取り組みを している と いう 点で 非常に 納得の いくものでした。


子供たちの 自主性を 育む 教育

同志社小学校では 「発表する」 と いうことを 多用した 授業を 進めていて、「相手に 伝えには どうしたら いいか」と いう 思いを 大切に 育てています。

子供たちが 興味を 持ったことを どんどん 突き進める 考えて いく 力を 育むことに 力を 入れて いる ことが 語られました。

「子供たちが お客さんで ただ 授業の 間 座って 先生の 話を 聞いている」、 と いう 授業には 絶対したくない と いう 思いが 語られました。

なぜ そうなるか、他の 人は どんなふうに 考えたかを」 学び合い ながらの 授業を 進るのが 同志社小学校の 教育です。

また クラブ活動では ダンスクラブと 算数クラブが 今年から 生徒からの 強い 要望で 加えられた そうです。


もうひとつの 学校紹介ビデオ
6年生が 語る 同志社小学校「想い出の 場所」


 最後に 卒業直前に 6年生の 6人が「思い出の場所」を 語っている映像が とても印象的でした。
それは「図書室」であり「チャペル」であり「入学した 時の 1年生の 教室」「放送室」「グランド」「教室」でした。
それぞれが その 思い出の 場所に立って、いろんな 思いを 話していました。
彼らの 6年間が 凝縮されて いるようで、 何よりの「学校生活紹介」 と して 胸に 響きました。



その後 吉川教頭先生から 児童募集に ついての 概要と、今後の 予定、 授業公開の 諸注意が あり、 各教室を 見学させていただきました。


アリーナの 体育の 授業で、 今年 イグザム幼児教室から 入学した 生徒さんを 列の 中から 見つけた 時には おもわず 身を 乗り出してしまいました。


授業参観後は 希望者に「個別相談会」がありました。


同志社小学校の 魅力に ついて

同志社小学校の 学校説明会は、 派手な パフォーマンスこそ ありませんが、 新設小学校 と しての 気負いが 全く 存在せず、 "関西私学の 雄、 同志社大学"を 頂点と する、同志社高校同志社中学の "同志社人" と しての 伝統と 普遍性を 受け継ぐ 小学校で あり、同志社スタンダード とも 言える、オーソドックスを 貫く 懐の 深い 小学校だと 言えるでしょう。

そして、もうひとつ 忘れては ならないのが、 同志社小学校の 強みとして、 一貫校でありながら、同志社中のみ ならず、 同志社香里中同志社国際学院中同志社女子中など、 系列 中学校への 進学が 可能だと いうことです。

小学校の 選択に あたり、通学時間は 最も 気に なる 要因の ひとつです。

北摂地区から では、同志社小学校は 確かに 遠いところに ありますが、中学、高校での 通学を 考えると、香里中は それほど 遠くない、 と いう 位置に ご自宅が おありなら、同志社の 魅力に ついて 再検討する 価値が あるでしょう。


関関同立の 小学校と ひとくちで 言っても、同志社小学校関西学院初等部は、それぞれ 同志社大学関西学院大学への 進学を 前提としています。

一方、立命館小学校関西大学初等部は、それぞれ、立命館大学、関西大学への 進学を 担保しながら、国公立大学や、他私大でも 医学部などの 進学を 奨励していることが 大きな 相違点です。

(余談ながら、現状では、2012年度の 京都大学への 合格者 5名は、関関同立の 高校の 中では 他大学受験を 奨励していない 同志社高校が トップでした。
立命館小学校は 5年後、関西大学初等部に関しては 7年後の、小学校 生えぬきの 卒業生の 受験を 迎える時期が 本当の 勝負かも しれません。)

小学校だけの 単純な 比較では、「木を 見て 森を 見ず」と いうことにも なりかねません。

同志社小学校の 受験を 検討し、 学校見学に 行かれる 際は、 ぜひ、今出川の、 赤レンガ大学キャンパスも ご覧に なることを お勧めします。

同志社小学校は、小学校単体で 考えるべき 学校では なく、「同志社」 と して 見なければ、本当の 魅力を 知ることは できない と いうことです。



小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート 6月15日 

余白入試日程が発表されました。


 本日、 同志社小学校から、できあがった ばかりの 2013年度版 パンフレット、ポスターが 届きました。

余白同志社小学校2013年度版パンフレット
余白2013年度版 パンフレットです。



余白2013年度 入試日程
余白同志社小学校 2013年度入試日程
余白お送り いただいた ポスターです。

入試日程は 次の 通りです。

8月25日(土) 入試説明会

場所:余白同志社小学校

時間:余白10:00~(受付9:30~)

申し込み 締め切り:
余白8月20日(月)必着
余白※申込方法: 往復はがきに 次の 4項目を 記入して 申し込み
余白①住所、②氏名、③電話番号、④参加希望人数



余白2013年度入学考査
募集人員:
余白男女約60名 
(2006年 4月2日~2007年 4月1日生まれ)
余白※別途 同志社幼稚園より 30名の 推薦入学 受け入れ

入学考査:
余白男子 10月26日(金)
余白女子 10月27日(土)

余白※別途 面接を 実施

出願期間:
余白2012年 8月24日(金)~
余白9月10日(月)当日消印有効


余白同志社 合同学校説明会
余白同志社合同説明会ポスター
余白幼稚園から大学までの 合同説明会が開催されます。
余白6月24日(日)開催予定の大阪会場(ブリーゼプラザ)では、
余白13:40~同志社小学校
余白13:55~同志社国際学院初等部・国際部の
余白100%学校説明が 行われる 予定です。



小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート 4月18日(木)
 
余白奥野博行 校長先生インタビュー



4月18日(水) 同志社 小学校を 訪問し、 奥野 博行 校長先生に お話を 伺ってきました。


同志社小学校正門
余白奥野博行 同志社小学校 校長先生

% イグザム
 本年度 イグザム幼児教室から 始めて 受験者が 出まして、合格を 頂きました。 有難うございます。

私どもの 教室は、阪急茨木市駅前に あるのですが、やはり 小学生に とって ”通うには 遠い” と お考えになる 保護者の 方が 多いのが 実情です。
現実には 遠方から 通学している 生徒さんは いらっしゃる のでしょうか。


奥野校長先生
京都市内の 生徒が 多いのは 事実です。
入学を機に、学校近辺に 引っ越して こられる 父兄の 方も いらっしゃいます。

遠方では、中部地方から 新幹線を利用して 通学している 生徒や、阪神間でも、 時間的には それ 以上かけて 通学している 生徒も います。


イグザム
同志社小学校の 追求する 生徒像は どんなもので しょうか。
余白
奥野校長先生
同志社の 創始者で ある 新島襄先生が 遺された、 「償不覇(てきとうふき)なる書生を圧束せず」と いう 言葉の 中の 償不覇(てきとうふき)とは 才気が すぐれ、独立心が 旺盛で、条規では 律しがたいことを 意味します。
同志社では 一方的に 指導するという スタンスではなく、 生徒の 可能性を 信じて、個性を 大切にし、 一人 ひとりが 自発的に 行動して 自分の 力を 発揮できる 様に 育てたいと考えています。


校長先生の 目に 映った、今年の 新入生は いかがで しょうか。

入学して 日も 浅い の ですが、元気が ありながらも、メリハリが ついていて、 明るく 挨拶が できる お子さんが 多いですね。
今年も 本校らしい お子さんが 来てくれた と 思っています。

入学式でも、真面目に しっかりと 話が 聞ける 印象が 強いですね。
人の 話が 聞ける と いうことは 相手を 大事に する 基本だと 考えています。


と いうことは、入試の 中での 面接の 比率が 高そうですが。

それは 微妙な ところですが、全体の 中での 面接の 比重が ものすごく 高いのか といえば そうとは 言えません。 一番 本校で 比率が 高いのは 行動観察の 方 ですね。 集団の 中での 行動観察と いうこと に なります。これに 一番ウエイトを 置いている と 言えるでしょう。

余白同志社小学校グランドより校舎を臨む

同志社小学校では 加点法で 採る と いう 考え方

では、集団の 中での 行動を 減点しながら 見ていくことに なるので しょうか。

いや、そうでは ないですね。むしろ、試験の際は、加点法で 採ろう と いうことを 試験官全員が 共通認識と して 持っています。「ここが 素晴らしいな」 と いう その子の 良さを 見つけて、採っていこうということにしています。


そうしますと、おとなしい お子さんは 若干 不利に なるのでしょうか。

そこで 言っているのが 「 しっかりと 自分の 意見を 言える 子 」も いる けれども、
おとなしいけれど、いろんな ことを 丁寧に 黙々と 取り組む お子さんも いるので それぞれの 良さを 見ていこう と いうことに しています。
むしろ、おとなしいが 黙々と 取り組んだ お子さんの 方が 高評価を 得ている 場合も あります。

行動観察で 陥りがち なのが「目立つ」ことで 評価が 高くなる と いうこと ですが、それでは 問題が 生じることが あります。目立って いいんですが、いい 意味で 目立って いかないと、人を 押しのけて でも と いう お子さんが 加点される ことは ないわけです。

同志社では、ペーパーには 不慣れで、いい 成績が 取れなくても、 行動観察で 高得点を 取って 合格する お子さんは いらっしゃいますし、ペーパーで 好成績を 収めながらも、 行動観察で 不合格に なることが あります。

他の 小学校が ダメでも 同志社に 合格したり、 逆に、よそで 素晴らしい成績で 合格している お子さんが 同志社では 不合格に なる、と いうケースが よく ある と 思っています。


一般的には 「落とすため」の 試験が なされている 中で、加点法で 採ると いうのは 貴重な 考え方 だと 思います。

同志社小学校が 幼児教室での 説明会等で 説明なさる 機会が ほとんど ないために、そういった 情報が 不足して いるのかも しれませんね。


実は、幼児教室さんが 小学校に 来られる ことは あって、 お出会いも して、お話も している のですが、私たちも 幼児教室が 一生懸命 小さな お子さんたちの 能力を 伸ばしたり、いろんな 取り組みを されることは 存じていますし、大変な 教育に 携わる お仕事を なさって いる ことは 当然 敬意を 表している わけですが、 小学校受験と いうことが あって 私たちが そこに 出ていってしまいますと、幼児教室・塾に、行かないと ダメだよ と いうふうに 取られる おそれがあり、今の 話と 矛盾することに なってしまいます。

小学校に 来て 下さった 方には きちっと お話を したり、対応も しています。
幼児教室での 説明会で、単に 受験者数を 増やす ための 活動は 避けたい と 考えています。
行動観察に 関しては、塾や 教室で 訓練された お子さんと いうのは、見ていて すぐに わかりますし、訓練された お子さんが 合格しやすいと いうことは 全く ありません。


同志社小学校が、幼児教室に 出かけての 説明会を なさらない 理由が、 一本筋が 通った お話を 聞かせて いただいて 納得できました。

あるがまま」を 見てもらう ための 「あるが まま」を 磨くことが 大切だと いうことですね。

余白しだれ桜と同志社小学校校舎

 お忙しい中、ご対応 いただき 有難う ございました。

ここに 掲載した 以外にも 長時間に わたり いろいろな お話を 聞かせて いただきました。
奥野校長先生同志社を 愛する心、生徒を 愛する心、誠実な お人柄に 触れることが できました。
受験生の 男女 学力差の お話や、 月齢 考慮に 関する お話など、興味深い 話も 聞かせて いただきました。 
また、教室で 授業の 際に お話させて いただきたい と 思っています。



余白学校説明会・入試説明会日程

おもに 2013年度に 同志社小学校に 入学を 希望する幼児、保護者を 対象
学校説明会では 教育方針や 教育課程に ついての お話を、公開授業では 実際に 子どもたちが 学んでいる 様子や 校舎の 見学を する 予定。

日 程 2012年 6月 30日(土)
受付 : 9:00~
学校説明会 : 9:30~10:35
公開授業 : 10:40~11:15
個別相談会 : 11:15~12:00
※ 正門にて 受付を 済ませた 後、宿志館 グレイス・チャペル(説明会 会場)まで。

※申 込

・ 参加を 希望される 方は、下記の 内容を 往復はがきに 記入して 送付。
参加人数に よっては 立見や、お断りする 場合が あり。

6月22日(金)まで※当日消印有効

(往復はがきに 記入すべき内容)
1. 住所
2. 氏名
3. 電話番号
4. 参加希望人数
* 参加希望人数に 変更が ある 場合、小学校事務室まで 要連絡。
* 当日、欠席等される場合、連絡不要。
* 往復はがきの 返信面に 返信先の 住所・氏名を 必ず記入すること。
上記の 情報は 学校説明会・学校公開受付事務以外に 使用する ことは ありません。
お願い
・ 小さい お子様を お連れの方は、授業や 説明会の 妨げに ならないよう、ご協力の ほど お願い いたします。
・ 当日は、小学校より 送付された はがき(入校許可書)を 必ず ご持参ください。 はがきを お持ちでない方は 学校に 入ることは できません。
・ 公開授業・校舎見学を ご希望の方は、各自で 上履きを ご持参 ください。 また、下足を入れる 靴袋も ご持参 ください。
・ 駐車スペースが ございませんので、最寄の 公共交通機関を ご利用ください。

送付先
同志社小学校
〒 606-0001 京都市左京区岩倉大鷺町89-1
TEL: 075-706-7786 FAX: 075-712-2312
"
余白入試説明会について


おもに、2013年度に同志社小学校に 入学を 希望されている方を 対象に、入試説明会を 行います。 当日は、出願書類を 配布し、入学考査に 関する説明。

開催日:2012年8月25日(土)
※詳細(開催時間、申込方法等)に ついては、決定次第、掲載予定。

入試情報
■2013年度児童募集(一般)について
準備中。

出願書類については、8月25日(土)の 入試説明会にて、配布予定。
それ以降、同志社小学校 正門 守衛所、 同志社大学 今出川キャンパス 正門・西門 門衛所、 同志社大学 京田辺キャンパス 正門 門衛所にても 配布。
詳細に ついては、 決定次第 掲載予定。
■2013年度 児童募集(転入学・編入学)に ついて(概要)
現在、募集なし。

募集を行う場合、HP上にて掲載。



小学校受験 イグザム幼児教室のオリジナルキャラクターヒヨコのアート余白11月28日(月)
余白同志社小学校受験生1名が 合格! (合格率100%)
 
イグザム幼児教室からは 開校以来 初めての 同志社小学校受験と なりましたが、見事に 合格を 勝ち取って くれました。
余白同志社小学校 入試説明会 立て看板

余白同志社中学・高校のチャペル
余白
余白同志社小学校の校舎



   同志社小学校正門
余白
同志社小学校 入試説明会1 同志社小学校 入試説明会2


同志社小学校遠景


余白同志社小学校の 特集ページ(現在)


          「阪急茨木市駅」駅前
イグザム幼児教室


〒567-0829 大阪府茨木市双葉町2-29 エスタシオン茨木 4F
電話:   072-636-1936
ファックス:072-636-1937
HP:  https://www.exzam.net

copyright ©2009 EXZAM CO.,LTD All rights reserved